[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
411: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/10(火) 01:46:00.71 ID:mmHfZIYm >>410 箱を一切開けない場合は 実数を箱に入れる = 数字を当てる確率0 箱を開けて情報を得ることができれば確率は変化する ex. コイントスで数字を選ぶ = 数字を当てる確率1/2 袋の中のR^Nの代表元を1つ選んでそのまま出題する = 数字を当てる確率1 実数を箱に入れる = 実数が入っている箱を当てる確率は1 ある箱から先は袋の中のR^Nの代表元を1つ選んでそのまま出題したと見なせる この場合は100列に分ければ確率99/100で袋の中のR^Nの代表元と一致する 箱を選ぶことができる (箱を全て開けなくても代表元は特定できる) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/411
412: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/03/10(火) 07:55:52.03 ID:veKtkWCq >>411 あなた、ほんと、数学のセンスないね〜w(゜ロ゜; 1.(>>380より) 可算無限の確率変数族 X1,X2,・・,Xi,・・において、 iid(独立同分布)を仮定すれば、Xi 以外の箱を開けて、Xiの分布を推定することは、真っ当な確率推計の手法 つまり、「iid(独立同分布)を仮定する」というのは、至極まっとうな考えです 2.そして、Xiの分布を推定して、平均値mだとか標準偏差σだとかを求める そうして、”Xiは、こういう値である確率がp”だと推定することは可能です (なお、強調しておくが、「iid(独立同分布)を仮定する」という前提があってのこと。時枝デタラメ論法のような話ではない!) 3.しかし、その場合でも、「確率1−ε」にはなりません!!(゜ロ゜; QED http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/412
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s