[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/02(木)09:59 ID:XDgVHU54(1/4) AAS
>>822
わらえる
これ >>821 一発で、おまいらおサル即死じゃんw(゜ロ゜;
827
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/02(木)10:25 ID:XDgVHU54(2/4) AAS
>>826
あ、そのギャグ面白い (^^;
831
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/02(木)15:47 ID:XDgVHU54(3/4) AAS
>>821
思いついたので、メモをしておく

1.時枝記事(>>370-)が正しいとすると
2.可算無限の列を、mod100で 100列に並べ替えて
3.決定番号 d1,d2,・・,d100ができる
4.ある列を選ぶ、di とする(1<= i <=100)
5.平均的には、di の大きさは およそ50番目だ(d1,d2,・・,d100の中央値が存在するとして、およそ中央値)
6.i番目の列を開けて、diを知り、残りの99列については、di+1を開けて、各同値類と代表を知り、各代表のd番目=各列のd番目 で およそ50個の箱が的中できることになる(時枝記事の通り)
7.mod100→mod n とできるので (ここにnは、100以上の任意自然数と出来る (nは大きい方が面白いので100以上とした))、およそn/2個の箱が的中できることになる
8.nはいくらでも大きくできるので、多くの箱について、箱を開けなくても、箱の中の数が的中できることになるぞ

これって、アホでしょ、時枝先生ww
よって、背理法で時枝記事は不成立!!
QED
w(^^
833
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/02(木)17:54 ID:XDgVHU54(4/4) AAS
>>831
> 7.mod100→mod n とできるので (ここにnは、100以上の任意自然数と出来る (nは大きい方が面白いので100以上とした))、およそn/2個の箱が的中できることになる
> 8.nはいくらでも大きくできるので、多くの箱について、箱を開けなくても、箱の中の数が的中できることになるぞ
>これって、アホでしょ、時枝先生ww
>よって、背理法で時枝記事は不成立!!

これ分からないやつ、相当数学のセンスないよね(アホのアホ)ww

1.nを国家予算レベルの100兆としましょうか?
 都合で、n=200兆とすると、n/2=100兆=1x10^12 の 的中になる
2.一方、箱にサイコロ1個を振って、その目を入れる。1個の的中確率1/6だが
 100兆個当たるなら、その確率は P=1/6^(10^12) ww
3.およそn/2個の箱→およそn/k個の箱 ( 2 < k ) とできるから、100兆個当てたいなら
 n=kx100兆 とかに、増加すれば良いだけのこと
4.また、nは100兆に限定されないから、100兆の二乗、三乗、・・n乗 とできるよね
 それって、おかしいよねw

これ分からないやつ、相当数学のセンスないよね(アホのアホ)! ww(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s