[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
757: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/28(土) 20:40:48.97 ID:WA7Bn40i >>741 > 空の箱を許容するという意味なら >>743 > 明らかに、入れる要素を増やせば、 ある箱だけに着目するのか全ての箱に着目するのか? ということですよ ある箱にだけサイコロの目を入れるというのは 他の箱は実数を入れるんだから他の箱にサイコロの目の数字が入る確率は0でしょ 全ての箱に入れるんだったらある箱にサイコロの目が入っているのなら 他の箱にもサイコロの目が入っている確率は1 サイコロの目を入れるということは箱の中の数字を1から6の6通りに絞るということで 数当ての出題は箱の中の数字を1つに絞るということだから同様に考えると 出題者が実数から選んだ数字がある箱にだけ入っているのならば 他の箱に出題者が実数から選んだ数字が入る確率は0 全ての箱に出題者が実数から選んだ数字を入れるんだったら ある箱に出題者が実数から選んだ数字が入っているのなら 他の箱にも出題者が実数から選んだ数字が入っている確率は1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/757
758: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/28(土) 20:47:36.90 ID:WA7Bn40i >>741 > コーシー列を誤読しているよ 時枝記事の数列はコーシー列ではないんですよ an = 0: 0, 0, 0, ... , 0, ... an = 1/n: 1, 1/2, ... , 1/n, ... これらが属する同値類をr(an = 0), r(an = 1/n)などと書くことにする an = 0とan = 1/n (> 0)の数列の値の極限値はともに0であるが数列の値の極限値 は数当ての出題には使えない 箱の中の数字を1つに絞ることができないから 有限数列: 1, 1/2, ... , 1/kを数列の値の極限値が0であるような無限数列にする sn: 1, 1/2, ... , 1/kをsn→0 (n→∞)となるようにすると 1, 1/2, ... , 1/k, 0, 0, ... , 0, ... 1, 1/2, ... , 1/k, 1/(k+1), ... , 1/n, ... 1, 1/2, ... , 1/k, 1/2(k+1), ... , 1/2n, ... など1つに絞れない 箱の中の数字を1つに絞るには無限数列が属する同値類を極限値として考えることになる sn→r(an = 0) (n→∞) 1, 1/2, ... , 1/k, 0, 0, ... , 0, ... sn→r(an = 1/n) (n→∞) 1, 1/2, ... , 1/k, 1/(k+1), ... , 1/n, ... sn→r(an = 1/2n) (n→∞) 1, 1/2, ... , 1/k, 1/2(k+1), ... , 1/2n, ... > 極限値 x を推定した上で |xn - x| を評価する必要がある。 無限数列が属する同値類を推定してその代表元rnに対して |sn - rn| を評価すると s1-r1, s2-r2, ... , s(d-1)-r(d-1), 0, 0, ... , 0となるから収束する つまり決定番号dが有限でd以降のsnとrnが全て一致するから収束する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/758
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s