[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
101: 132人目の素数さん [] 2019/12/28(土) 08:02:17.06 ID:VqAUAktZ >>96 >言っている意味が分からない アタマ悪いもんな >”Order topology”読みなさいよ limの構成法を全く知らん奴がいくら読んでも 妄想するだけ 精神の病が悪化するだけ >大学のゼミごっこかい? >ゼミ 「ごっこ」には、私は参加しません ゼミ以前に、大学1年の実数の定義でつまづいた君には数学は無理 ∈の定義も知らんとか知的好奇心ゼロ 君ただ見栄はりたいだけだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/101
102: 132人目の素数さん [] 2019/12/28(土) 08:15:39.80 ID:VqAUAktZ >>99 >グロタンディーク宇宙 U が出来上がってしまえば・・・ そのUの中に、君が妄想する…{{}}…はないよ 1.x ∈ U, y ∈ x ⇒ y ∈ U( U は推移的集合) 2.x, y ∈ U ⇒ {x, y} ∈ U 3.x ∈ U ⇒ x のベキ集合 P(x) ∈ U 4.{x_α}α∈Iが U の元の集合で I ∈ U ⇒∪(α∈I) x_α∈U 1~4のどれをどれだけつかってもできない 4をよく見てみ 和集合∪(α∈I) x_αが出てくるだろ これが答えだよ 極限はf(x)={x}の操作を無限回反復することじゃない 無限公理で生まれた無限集合を使って和をとるんだ その無限公理だって、別にX∪{X} の無限回反復じゃない {}∈ω&x∈ω⇒x∪{x}∈ω とすることで、 有限回反復でできた集合を全部含む集合ω の存在を主張してるだけ 定義読めよ なんで文章読まないで勝手な妄想するの? 自惚れてんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/102
103: 132人目の素数さん [] 2019/12/28(土) 08:22:48.86 ID:VqAUAktZ >>99 >ある何かの後者関数の極限 lim n→∞ suc(n) が存在すれば、 >それは正則性公理に反するのかどうか 正しい極限をとれば、正則性公理には反しない そしてsuc(x)={x}としたとき lim n→∞ suc(n)は…{{}}…ではなく{{},{{}},{{{}}},…} グロタンディーク宇宙Uの定義4を見たろ? ωを無限公理による集合(suc(x)=x∪{x}) x_αをα+1重{}(1重{}は{})として ∪(α∈ω) x_αがZermelo構成のΩだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/103
104: 132人目の素数さん [] 2019/12/28(土) 08:30:44.88 ID:VqAUAktZ >>100 ◆e.a0E5TtKEはとにかく定義も確認せず勝手に妄想したがる 正真正銘の●違い野郎だからな アタマ悪いというかオカシイ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/104
107: 132人目の素数さん [] 2019/12/28(土) 09:59:22.89 ID:VqAUAktZ >>105 >”Order topology”が読めないとな? 読めてないのは◆e.a0E5TtKE 貴様だよき・さ・ま 論理的思考ができない奴は何読んでも無駄 https://www.youtube.com/watch?v=ZML6ARut2SY http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/107
109: 132人目の素数さん [] 2019/12/28(土) 10:13:46.48 ID:VqAUAktZ >>108 >自然数や実数が既に得られて、 なんで実数が出てくるんだ?馬鹿か? >順序位相も決まった 有限順序数だけの空間で順序位相いれようがなにしようが ωなんか出てくるわけないのに何考えてんだ?この馬鹿w >極限 lim n→∞ suc(a_n) が、正則性公理に反するだぁ〜? 貴様のウソ極限が 1.そもそも集合でない (最外側のカッコがない・・・{{}}・・・) 2.極限順序数の定義に反する (最外側のカッコだけとってつけてシングルトンだと言い張った場合) のいずれかになる 正則性公理に反するとかいう以前の話 (ちなみに正則性公理に反するのは2.でさらに 延々と外側のカッコを外せる場合だが そもそも一個でも外側にカッコがついてて 中身が要素一個の時点で極限順序数でないから その先の話なんかいくらしても無駄) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/109
110: 132人目の素数さん [] 2019/12/28(土) 10:15:08.40 ID:VqAUAktZ suc(x)={x}としたとき lim n→∞ suc(n)は…{{}}…ではなく {{},{{}},{{{}}},…} グロタンディーク宇宙Uの定義4の通り ωを無限公理による集合(suc(x)=x∪{x}) x_αをα+1重{}(1重{}は{})として ∪(α∈ω) x_αがZermelo構成のΩ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/110
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s