[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
131: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/29(日) 22:12:07.39 ID:DPIKsycu 【哲学上等】数学の本質はその自由性にあり【本質抽出】 無限の定義 無限とは部分と全体が等しいことである 数学そのものの定義 「2つの点を通って1本の直線を引くことができる」 「2つのコップを通って1本の椅子を引くことができる」 述語の定義によらず成り立つ構造が数学である 人工知能の定義 人間の男性と人間の女性が、チャット越しに男女を問わない第三者に対して、 「私が女です」「いいえ、私が女です」と競う この片方をコンピュータが担って有意の差が出なければ、それが人工知能である 問題は、死や宗教について 哲学板では 「カントの『物自体』みたいに、死には何でも放り込めそうだ」「宗教は宗教板で」 というのが定説の様子というか基本的には神なんて克服するのが哲学らしい チューリングが人工知能をうまく定義したように数学者が死や宗教を語ることはできないのか というスレを立てようかどうか迷ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/131
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s