[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910: 2020/07/06(月)00:50 ID:B0u50akG(1/3) AAS
>>909
まだ分かってないw
時枝記事に書かれているのは、100個の箱のいずれかをランダム選択して99個以上のアタリ箱を引く確率。
(「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」がその証拠)
一方、あるm番目の箱はm-1番目の箱でもm+1番目の箱でもなく、つまり箱が一つ特定されている。
箱を一つ特定しその中身を当てる確率なんて時枝記事には一言も書かれていない、
にもかかわらず「99/100以上」だけ記事から持ってくるからおかしな話になるだけのこと。
確率変数を誤解していると何度教えられても理解できない瀬田に数学は無理。
911: 2020/07/06(月)01:05 ID:B0u50akG(2/3) AAS
確率計算には前提となる確率分布が必要。
サイコロで1の目が出る確率を1/6とできるのは一様分布の前提があるから。(小学校で「同様に確からしい」を習わなかったか?)
時枝記事における確率分布の指定は「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」であり、それ以外に無い。
だからこの 「1〜100」以外が確率変数になることはあり得ない。確率計算ができないから。
もし反論があるなら確率分布の指定箇所を具体的に示せ。
912: 2020/07/06(月)01:20 ID:B0u50akG(3/3) AAS
瀬田は「時枝の結論が正しいならこんな変なことになる」論法ばかり。
時枝記事の不備を直接指摘することは一切しない。記事を読めていない証拠。
時枝記事を読むには大学数学の知識が必要だから瀬田には読めない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s