[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
557(1): 2020/03/21(土)00:35 ID:6p6Apyjd(1/4) AAS
>>550
> ”決定番号d が存在して、d+1番以降のしっぽの箱から同値類E→代表数列rのrd=Xd”のところが怪しいと分かる
> ・つまり、”そのような有限の決定番号dが存在する”というところが、数学的に怪しい雰囲気だってことです
>> 552
> 数学的に正確な話は、極限を考えるのが良い
間違っているからちゃんと正確に書かないと
あんたは極限は知らないと自白していたんだし
559(1): 2020/03/21(土)08:21 ID:6p6Apyjd(2/4) AAS
>>558
> ”そのような有限の決定番号dが存在する”というところが、
> 数学的に怪しい雰囲気だってことです
> 数学的に正確な話は、極限を考えるのが良い
の答えになっていないから結局あんたは誤魔化して逃げているだけだね
568(1): 2020/03/21(土)19:54 ID:6p6Apyjd(3/4) AAS
>>560
> どうせ分からないだろうが、順次書いていくから
> もっとも、おサルじゃなく、ヒトに分かるようにだがねw
結局こう書いても実際に書いた試しがないんだけれど
>>550
> ”そのような有限の決定番号dが存在する”
>>552
> 数学的に正確な話は、極限を考えるのが良い
>>558
> ” measurable”が分かってないんだな、質問者 Denis氏は
あんたはmeasurebleという単語を知っている(暗記している)ことを自慢したい
のかもしれないが決定番号が存在する(存在しない)という話とは無関係なんだから
(くじ引きだったら確率を考える前にそもそも当たりが存在するかどうか)
ちゃんと内容を自分の頭で考えないといけないよね
578: 2020/03/21(土)21:34 ID:6p6Apyjd(4/4) AAS
>>573
あんたが>>552で数当てが当たらないと言っていることは確率以前のことで
conglomerabilityとは無関係なんだよ
[前提]
可算無限個の箱に当たりが1つだけ入っている
箱を全て開けて中身を見れば当たりが入っている箱を特定できる
[数当てが当たらないことの主張]
先頭から有限個に当たりが入っていないなら極限をとれば
可算無限個の箱全てに当たりが入っていないことがいえる
> DR Pruss氏議論が分かっていない
この主張はPrussの名を出しても正当化できないでしょ
> だから、有限数列では、殆どの場合、決定番号は本質的にはd=mとなる!
> この場合、d+1=m+1の箱は存在せず、時枝手法は不成立
可算無限個の箱の先頭から有限個の箱に数字が入っている場合に箱の中が空であることを当てる
この場合に時枝戦略では空箱を選ぶから有限数列での数字を当てる(数字が一致する)確率は無関係
この場合の決定番号は「d = m」ではない
決定番号は空の箱の開始位置である「d = m + 1」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s