[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
595
(1): 2020/03/22(日)11:53 ID:+SjNGkOL(1/10) AAS
>>593
>3.そして、2列だから、確率 P(d<d')=1/2 というけれど、2列関係ないでしょ?!w(^^;
だから時枝はそんなこと言ってないと何度言えばw
おまえホント頭悪いね
596
(1): 2020/03/22(日)11:55 ID:+SjNGkOL(2/10) AAS
文字通り100回くらい言ってきたぞ、時枝はそんなことは言ってないと
馬鹿は学習できないから数学無理
599: 2020/03/22(日)12:53 ID:+SjNGkOL(3/10) AAS
>>597
>時枝理論によれば
>1.n+1個の 代表番号は、 d,d',d'',・・d'' ' で
> dに対し、”おっさん”の数列で 最大値 dmax=max(d',d'',・・d'' ')
> として、d<dmax なる確率 P(d<dmax)=n/(n+1) だという
おまえなに?痴呆症?
602: 2020/03/22(日)13:11 ID:+SjNGkOL(4/10) AAS
抽象化になってないと言ってんのに分らんの?バカなの?痴呆なの?
604
(1): 2020/03/22(日)13:19 ID:+SjNGkOL(5/10) AAS
本質要素を落としてると言ってのが分からんの?バカなの?痴呆なの?
610: 2020/03/22(日)14:36 ID:+SjNGkOL(6/10) AAS
>>608
>ここが、大問題なのだ (^^;
簡単に解決できるじゃん
1列から100列を作っていずれかを無作為に選べばいいだけ
バカですか?
612: 2020/03/22(日)14:52 ID:+SjNGkOL(7/10) AAS
conglomerability assumption
614
(1): 2020/03/22(日)17:31 ID:+SjNGkOL(8/10) AAS
3は1,2と独立且つ正しい
Prussはすべった
617
(1): 2020/03/22(日)17:47 ID:+SjNGkOL(9/10) AAS
Denisは
1,2は間違い
とも
3を100列を確率変数としても正しい
とも言ってないんじゃないかな

Prussも3が間違いとは言ってないとすれば、マチガッテルのはあの方だけですね
619: 2020/03/22(日)18:08 ID:+SjNGkOL(10/10) AAS
>決定番号∞だったら、同値でないってことですが
間違いのレベルがぶっ飛んでますね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s