[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
172: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/01(水) 11:31:00.87 ID:G5rtMfGn >>166 補足 1.このZermeloの可算無限シングルトンの議論は、 数代前のガロアスレを起点として(随分前なので探すを省略するがご容赦) 哀れな素人さんのスレに飛び火して、数スレを消費し 哀れな素人さんの「他のスレでやってくれ」と言う要請(「基礎スレがないからそれを立てよう」という要請もあって) この初代スレ、「現代数学の系譜 カントル 超限集合論」 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/ が立った 2.もともと、ガロアスレのときから、おサルとの論争が発端でね その継続なんだ 3.議論に参加するのは勝ってだが、一応経緯は、上記の通りだよ 私は、基本的にはおサル以外の相手をするつもりない (=おっさんずゼミ やる気無い >>2に書いた通り。また、おサルの相手も適当にやります。あしからず w(^^; ) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/172
277: 132人目の素数さん [] 2020/01/04(土) 10:17:25.87 ID:YGbyzZoY ★続・マジック 任意のn∈Nに対して 集合X_n={x∈(0,1)|x>1-1/2^n}を考える (※ 1-1/2^1は、2進無限小数0.1…1(1の数がn個)と等しい) 明らかに ・X_nはみな空集合でない ・有限個のX_n1,…,X_npの共通集合∩X_niは空集合でない し・か・し ・無限個のX_n1,…の共通集合∩X_niは空集合! (※ ここから0.1…(1の数が無限個)は、 区間(0,1)の要素でないことが分かる) ♪なんでだろ〜 なんでだろ〜 なんでだ なんでだろ〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/277
349: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/26(水) 08:59:58.87 ID:BQXtUH8s >>343 あと↑こういうのヤメロッ! チョット惚れてまうやろおぉ━━━ォォッ❗ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/349
425: 132人目の素数さん[黙祷] [] 2020/03/11(水) 14:46:27.87 ID:TLWj7uEm >>424 >あなた、時枝先生と同じ間違いをしているね w(゜ロ゜; 意味不明過ぎw 時枝記事には反例について何も書かれてないんだがw まあ反例の意味すら分らん馬鹿には数学は無理ですよw(゜ロ゜; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/425
443: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/03/12(木) 07:15:46.87 ID:Fux/6iYZ >>442 数学が出来る人には、一目で分かる(=自明)ことが 出来ない人には、いくら説明しても分からないということが あるが如し 大学教程の確率論の単位を落としたおサルさん、”iid(独立同分布) の可算無限数列 X1,X2,・・,Xi,・・ ”の意味が理解できない 確率論を理解している人には、時枝記事の数当て不成立は自明なれど、単位を落としたおサルさん達には 非自明で いくら説明しても分からない QED (^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/443
620: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/03/22(日) 18:39:24.87 ID:TMbOZsnt >>608 補足 > 1.”可算無限長列で、常に有限の決定番号dが存在するならば、十分大きなmを選んで、 d<=mとできるなら、代表列との比較で "rXd=Xd"と推測が的中確率1” ここが問題なんだな つまり、我々は、決定番号dを直接選ぶことはできないのだ ∵ 問題の列Xで、Xdを決してしることはできないのだから (選択公理などで)選ぶことができるのは、代表列rXでしかないのです おサルには理解出来ないかも知れないが、人には理解できるだろうw(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/620
753: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 15:43:02.87 ID:hDJsRLVm >>749 「箱Xdを特定したとき、"rXd'=Xd'"なる確率は0」 というのは「箱入り無数目」とは無関係 100列が決まっているときに、それぞれの列について 他の99列の決定番号の最大値をdとしたとき 100列のうち99列の箱について"rXd'=Xd'"となるから ランダムに1列選んで"rXd'=Xd'"となる確率が99/100 というのが「箱入り無数目」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/753
933: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/10(金) 09:20:20.87 ID:e3xNYXlE 双曲幾何からついつい モジュラー関数だのj不変量だの に関心を示すと道を踏み誤るw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/933
945: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/10(金) 10:10:44.87 ID:e3xNYXlE 近所の本屋で売ってた本 「コンピュータは数学者になれるのか?」 -数学基礎論から証明とプログラムの理論へ- 照井一成 著 ま、すでに買って読んでたけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/945
956: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/10(金) 11:47:39.87 ID:e3xNYXlE ま、M田M生は明らかにサギ師 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/956
994: 132人目の素数さん [] 2020/07/10(金) 12:47:03.87 ID:e3xNYXlE $%& http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/994
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s