[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/25(水) 19:06:22.85 ID:xYwdBxRF >>65 (>>57より再録) 確かに、n→∞の部分で下手すると循環論法だが しかし、公理的な構成という枠を外せば(つまり、”∞”の構成が別の手段で終わった後で) いろんな後者関数の極限が定義できる 数学として普通だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/67
218: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 11:58:56.85 ID:lJNP8tAT >>216 そもそもステ立て人>>1はスレ主ではない 書き込み制限も削除もできない奴なんか「主」じゃない ただのピエロwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/218
232: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/02(木) 16:43:30.85 ID:v54b6Yz+ >>231 >>221の >シングルトンの後者関数の極限で、ωを定義するってこと >ωを、可算無限シングルトンと名付けるってこと という趣旨に従って>>229を書いた。 ◆e.a0E5TtKEの意図に従った「…」は、数列を表すときなどに用いるような、いわゆるどこまでも同じ状態が続くという意味での「…」の解釈になると思われる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/232
262: 132人目の素数さん [] 2020/01/03(金) 11:38:52.85 ID:glmNLmg1 >>253 >今問題になっているのは >1,2,‥の上極限としてどのような集合をあてがうべきなのか その通り >今は、あなたの主張である >Zermelo流ではωにあてがわれる集合Ωとしては >Ω自身も、その元も、そのまた元も、‥ >どこまで行ってもsingletonしか現れないものがあてがわれる。 >その存在を認めてもZFCの公理となんら矛盾しない。 >が問題になっているのだから。 その通り まずΩがsingletonだというだけで 極限順序数であることと矛盾する Ωの唯一つの要素がΩの前者になってしまうから Ωの前者、さらにその前者・・・と遡れると 当然正則性公理と矛盾するが、すでに 前者が存在するだけで矛盾する 要するにΩが存在するとしても その要素は唯一ではない さらにいえば有限個でもない なぜなら要素中の最大値が存在すれば それがΩの前者になってしまうから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/262
351: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/26(水) 09:09:02.85 ID:dFzdkWUW 神様、迷える哀れな子羊に愛の救いの御手を。。。 め〜様は哀れな素人陛下に エモを熨斗付けて押し付けちゃってくださいよね! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/351
406: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/03/09(月) 20:32:38.85 ID:No2XG8iR >>405 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87 確率 (抜粋) 確率の定義は、統計的確率、数学的確率・理論的確率・古典的確率(意味はどれも同じ)、公理的確率の3つがある。 数学的な定式化については「確率論」を参照 どのような現象でも確率をもつとはいえない。数学的にも、確率をもたない集合(非可測集合)や、解釈により確率の数値が異なる問題(ベルトランの逆説など)がある。 理論・結果に基づいたこれらの「客観確率」に対し、個人または特定の集団にしか真偽を判断できない「主観確率」が提唱されている。 (客観)確率の導入は、確率分布を通して、サービスの信頼度などといった、推定・検定に応用されている。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/406
813: CIA [] 2020/04/01(水) 07:33:28.85 ID:b6rmcN1+ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577401302/309 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/813
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s