[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26(1): 2019/12/22(日)01:05:35.60 ID:Bb2MVJoy(2/4) AAS
>>22
相変わらずバカ丸出しw
503: 2020/03/13(金)19:34:53.60 ID:i14ZcGJF(9/14) AAS
馬鹿のレスは何が言いたいのか分からない
馬鹿のレスは間違いだらけ
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
542: 2020/03/15(日)12:01:24.60 ID:6WUtCAe5(3/3) AAS
>>541
時枝戦略はあなたが云うところの”真っ当な確率統計の手法”とは異なるのでなんら矛盾しませんが。
まったく分かってませんね。時枝戦略を論じたいなら正しく理解することから始めましょう。
609: 2020/03/22(日)14:32:50.60 ID:OFMTPL9H(2/8) AAS
>>607
自爆で発狂 御愁傷様
外部リンク:ja.wikipedia.org
639(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/24(火)23:45:34.60 ID:1Hky7X6d(4/5) AAS
無限を考えるとき、人はしばしば間違う
そこで、有限の極限を確認するという、真面目な取り組みを心懸けるようお薦めしたい
時枝については、>>552に示している通りです
なお、物理学では、ボーアの指導原理「量子数 n が十分大きい極限では,古典力学による記述が可能となる」
プランク定数 h → 0 の極限で量子力学が古典力学に一致する
相対性理論は,光速度を無限大とする極限においては ニュートン物理学と一致する
などが有名です
(参考)
外部リンク[pdf]:www.wattandedison.com
伝熱 2010 年 1 月
ニールス・ボーア(1885~1962)の功績 村上陽一(東京工大)
(抜粋)
5. 対応原理
ボーアは量子現象が古典論によっては根本的に説明出来ないものである事を確信しましたが,
彼は古典論を棄て去ったのではなく,古典論は量子論の一つの極限であるはずだという,
両者を結ぶ重要な概念を提案します.
この考えはボーアの対応原理(correspondence principle)と呼ばれ,
「量子数 n が十分大きい極限では,古典力学による記述が可能となる」と表現されるものです.
つづく
724(1): That's done 2020/03/27(金)15:41:49.60 ID:asHKGG7T(29/35) AAS
>>723
>”ある箱の数当て”が確率 …1-εにできる
どうしてもその”誤り”にはまって抜け出せないね 何故?
「ある箱の数当て」ではないよ
「当たる箱の選出」だよ
箱の中身は定数だからiidなんて無用 分布なんてないし
That's done. (それは終わったよ)
808: 2020/03/31(火)14:50:01.60 ID:IBxpSYhd(1) AAS
瀬田よ、これ以上恥を上塗るな。
いいじゃん、バカで。もうみんな判ってるよ。いまさら見栄張るなよ。認めちまえ、楽になるぞ?
ま、これに懲りたら人の話に聞く耳を持つことだ、でないと一生ピエロのままだぞ。
925: 2020/07/10(金)08:34:38.60 ID:e3xNYXlE(7/80) AAS
セタは
「εδはSLだ、今は超準解析だ、これがELだ」
とかいいたいみたいだが、とんだお笑い草であるwww
εδも分らんアホに超準解析の理屈がわかるわけなかろうがw
工学部の毛深いサルどもには論理は理解できないから
結局理由抜きで記号処理による計算方法だけを教えるしかない
サルでも方法だけ教えればアホウのように繰り返すから問題ないw
928: 2020/07/10(金)08:47:25.60 ID:e3xNYXlE(10/80) AAS
「ゲーデルの不完全性定理は人間の理性の限界」とかいうのは
「人間に理解できるのは有理数のみ」というのと同じレベルの発言w
ピタゴラスや安達のような人物にとっては√2が無理数というのは発狂案件だろうw
ヒルベルトは数学の問題を悉く解決できるアルゴリズムが(原理的に)存在すると
思っていたようだが、その意味では現代のピタゴラスといってもいいかもしれん
(注:別にDISってない 当時はそう考える人の方が多かったに違いない
何しろゲーデルだって、最初から不完全性定理を証明しようと思ってたわけではない
ヒルベルト計画にしたがって、解析学の無矛盾性を証明しようとしたら、
「そんなことができたら矛盾する」と気づいてしまったってだけだから)
969: 2020/07/10(金)12:07:41.60 ID:e3xNYXlE(49/80) AAS
要するに根本的には不必要と考えてます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s