[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: 2019/12/30(月)12:01:13.04 ID:uyCQGdKl(1) AAS
バカ丸出し
168: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/01/01(水)11:00:44.04 ID:G5rtMfGn(12/22) AAS
>>167
>>166な(^^
302: 2020/02/22(土)08:47:27.04 ID:fVuNZJ03(1/6) AAS
一般にp1X1+p2X2=Mとして、
0<=p1<=1,0=<p2<=1(p1+p2=1)を勝手に変えれば、
P(X1 < X2|p1X1+p2X2=M)=a
P(X2 < X1|p1X1+p2X2=M)=b
にできる
つまり任意の値を確率として算出できる
同様のやり方で、100列の場合も
100列の決定番号X1~X100それぞれが
最大値になる確率p1〜p100が
p1+…+p100=1となるような制約の上で
任意の値をとれるように場合分けを設定できる
The Riddleを、各列が確率変数とする形で拡張した場合
結局、各列の失敗確率をp1〜p100としたとき
p1+…+p100<=1となることまでしか言えない
506: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/13(金)20:28:46.04 ID:nz3HyF4S(3/5) AAS
>>497
>現代数学の系譜 雑談=哀れな素人=ネカマ=ぷっ=サル石といったところか
なるほどねー
みんな同じ穴の狢だと
なっと〜く ww(^^
552(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/20(金)09:57:00.04 ID:+qJdNaLm(4/8) AAS
>>551 補足
数学的に正確な話は、極限を考えるのが良い
1)有限数列Xf:X1,X2,・・Xd,Xd+1,・・,Xm (m有限)を考える(f:finiteの意)
2)しっぽの同値類、代表、決定番号は、可算無限列と同じとする
3)有限数列Xfの場合、しっぽの同値類は、本質的にはXmで決まる!
4)つまり、数列rfで rm=Xm であれば rf:r1,r2,・・rd,rd+1,・・,rm で
rf〜Xf (しっぽ同値)である
5)もちろん、d番目から一致する rd=Xd,rd+1=Xd+1,・・rm=Xmの場合も考えられる
しかし、その場合の起きる確率は、”rd=Xd,rd+1=Xd+1,・・rm=Xm”が全て成立する確率だから
1つの rd+1=Xd+1の確率をpとして、p^(m-d+1)となって
d<<m ほど、確率 p^(m-d+1) は小になる
6)もし、箱の数がコイントスとすればp=1/2、サイコロ1個とすればp=1/6、・・・任意の実数ならp=0(2つの任意実数が一致する確率は0)
だから、有限数列では、殆どの場合、決定番号は本質的にはd=mとなる!
この場合、d+1=m+1の箱は存在せず、時枝手法は不成立
7)そして、m→∞の極限として、可算無限個の箱の数列を考えて、可算無限では”時枝手法は不成立”が分かる
もちろん、これは1つの時枝不成立を理解するモデルであって、これが全てでは無い
他にも、もっと分り易い”時枝手法は不成立”の説明が考えられるかもしれない
QED(^^;
571(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/21(土)20:19:38.04 ID:gPebnXHG(7/13) AAS
>>569
>私は某大学大学院数学専攻修士課程修了ですが、何か?
ああ、むかしむかし、底辺卒だと来たけど
それも、30年から50年くらい前で
いま劣化して50スギのただのオッサンだろ?
そして
おれが聞いているのは、おまえ「(相手から)全く議論すらされなかったことを御報告致します」というから
相手の資格・学歴じゃんか?
そんなことも理解できないほど劣化しているおサル
どうしようもないな
おサル
592: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/22(日)11:13:16.04 ID:TMbOZsnt(9/22) AAS
>>586-587
まとめ
数学DRにして大学教授(数理哲学)のPruss氏の回答に対して
質問者 Denis氏 (コンピュータサイエンス)は、確率の測度論に入っていけない
”but for this we only need the uniform distribution on {0,…,n}”の一点ばり
対して Pruss氏は、確率の独立概念の哲学文献などを示して、説得しようとするが、理解できないDenis氏
圧倒的に、Pruss氏の数学レベルが高い
まあ、測度論的確率論の知識が欠落しているのでしょうね、理解できないDenis氏は
測度論的確率論を、講義するわけにもいかず、DR Pruss氏はさじ投げた
(このスレに同じw(^^; )
因みに、>>587の7)Denis氏で”3)probabilistic variable i is instanciated”は
コンピューター用語の「instantiation」で”具体化”という意味か
(参考)
外部リンク:ejje.weblio.jp
weblio
コンピューター用語辞典での「instantiation」の意味
インスタンシエイション; 具体化; 例示
変数に値を代入したり,クラスからその例を生成したりすること.
〈例〉特定の病人は,一般的オブジェクト"患者"のインスタンシエイションである.
〈備考〉ルールベースシステムでは,知識ベースの内容に対して規則を成功り(裡)に対応させた結果をインスタンシエイションという.
〈参考〉日本では通常,具体化した結果をインスタンシエイション又は具体例と呼ぶ.
709: 2020/03/27(金)12:28:35.04 ID:asHKGG7T(20/35) AAS
>>707
>・・・のあ
乃木坂の白石麻衣が、デビュー前ジャニーズの追っかけをやってたことは
知る人ぞ知る事実だが、その頃名乗っていた「安田のあ」という名前は
「安田(章大の愛人)のあ」の意味らしい
769: 2020/03/29(日)10:22:45.04 ID:YiV+QH7u(2/11) AAS
>>768
>・時枝は、あるd番目の箱の的中確率がP=1-εに出来るという
おまえは大脳に障害があるの?
時枝はそんなこと言ってないと何度言えば分かるの?
> 全くバカげた話で
バカげてるのはおまえの妄想であって時枝ではない
851: 2020/04/03(金)02:27:40.04 ID:J9EgNFT7(3/4) AAS
もしかしてCIAさんが今まで変なスレを削除してくれたのかも知れん
ありがとうございます
875: annihilator 2020/04/06(月)07:49:59.04 ID:miwYJJQx(1) AAS
なんだまた戻ってきたのか?
IUTスレッドで匿名ではしゃいでればいいものを
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s