[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
746: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/06(金) 06:01:38.79 ID:j8Bzvcu+ >>738 >>ころころしまくってますねw >別に、”ころころ”しまくっていても、 >そういう国語表現は枝葉のことでね いや、まったく根幹のことだけどね ころころしまくる、つまり確率変数なら非可測により確率計算は不能だが 接着剤つけて固定、つまり定数なら確率99/100だよ つまり、何の確率か、を君が誤解してるってことさ 正しいのは、中身と代表元が一致する箱(をもつ列)を選ぶ確率 中身を当てる確率だという君の思い込みは幼稚な誤りw いい加減気づけよ馬鹿w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/746
747: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/06(金) 06:04:16.31 ID:j8Bzvcu+ >>742 >いわゆる「数学的帰納法の反例」なるものは、 >すべて極限n→∞で、有限順序数nの外に出てしまっている 今頃気づいたのか?この馬鹿w あたりまえじゃん ∞は自然数じゃないんだからw だから本当は反例なんかじゃないんだよ 貴様が馬鹿だから、∞が自然数だと間違っただけw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/747
749: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/06(金) 07:21:33.27 ID:j8Bzvcu+ >>748 >「なんらかのランダムな現象や試行があり、 >その結果得られる数値一つ一つが根元事象 自爆発言止まらずwwwwwww 時枝記事では無限数列は一試行毎に変化する値ではない 一試行毎に変化すると思い込む貴様一匹が大馬鹿野郎wwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/749
751: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/06(金) 07:26:15.36 ID:j8Bzvcu+ >無限回のサイコロ投げ、1回投げる毎に入れる。それだけですよ 一回の試行毎に数列の値が変わる そう言い切った瞬間 貴様が時枝問題を誤読したと露見 馬鹿の貴様は負けましたwww 馬鹿の貴様は死にましたwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/751
752: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/06(金) 07:29:02.07 ID:j8Bzvcu+ >>750 「止まらない」に固執する馬鹿wwwwwww あのな、 「時枝問題では一回ごとにサイコロ投げて箱の中身をいちいち変える」 が貴様の馬鹿丸出しの誤解だといってるんだよwwwwwww 中身はどの試行でも変わらないの コロコロしないの、固定なの だから確率変数じゃないの 定数なの いい加減分かれよ この馬鹿wwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/752
754: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/06(金) 07:33:13.35 ID:j8Bzvcu+ >>753 馬鹿の妄想 つまらんわwwwwwww わけもわからず言い張るつ性格 完全にパラノイアwwwwwww 馬鹿というか完全にキチガイ さあ、狂え狂え、妄想ヘドバンwww by 地獄のメタラー( ̄ー ̄) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/754
755: 132人目の素数さん [] 2019/09/06(金) 07:35:51.10 ID:j8Bzvcu+ 今日の一曲w https://www.youtube.com/watch?v=sGhYcwcdo-4 「時枝記事の箱の中身は確率変数!!!」 と発狂しつづけるキチガイにおくる( ̄ー ̄) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/755
756: 132人目の素数さん [] 2019/09/06(金) 07:42:00.01 ID:j8Bzvcu+ これからヤツのことをこう呼ぶか "Rotting One" (腐ってる1) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/756
767: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/06(金) 19:41:38.13 ID:j8Bzvcu+ >>759 >3人ね 1人増w >1)彼のサイコロは、電動でクルクル回り続けるみたいだね 「1試行毎に異なる目を出す」という意味では正しい 「電動でクルクル回ってるから目が読めない」という意味なら誤りw > しかし、そんなサイコロしか現代数学の確率論では扱えなかったのか 確率論で扱うのは「1試行毎に異なる目を出すサイコロ」 どの試行でも同じ目を出すサイコロなら確率論で扱う対象ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/767
768: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/06(金) 19:42:16.96 ID:j8Bzvcu+ >>759 >2)とにかく「時枝成立」しか言わなくなったね >(それしか言えなくなったみたい) 「箱の中身が定数」という事実を否定する ウソツキにはいう言葉がないだろうw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/768
769: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/06(金) 19:42:45.91 ID:j8Bzvcu+ >>759 >3)多分この人が、 >「(外測度を使った)測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できる」 >と言い出した人でしょうね その人かどうかは知らないが 時枝記事で、箱の中身を定数と考えた場合に正当なので 箱の中身を確率変数とした「より強い主張」での正当化は必要ない (Prussの主張は、箱の中身を確率変数とした場合に 非可測性により正当化できないということであって この主張自体はもっともであるが、 Riddleおよび時枝記事では箱の中身は定数だから Prussの主張によって否定されることはない) >この人は、いま、サイコロの目は時枝の無限個の箱には入れられないと主張しています 単に 「数学的帰納法で、P(∞)も証明できる」 というトンデモ主張に対する「まっとうな」反論だろw サイコロの目を無限個の箱に入れられる根拠は数学的帰納法ではなく無限公理 数学的帰納法=無限公理、と思ってる馬鹿は、貴様一匹だけw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/769
770: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/06(金) 19:43:18.35 ID:j8Bzvcu+ >>760 無限公理を前提とした主張(T大のA田氏のテキスト) は根拠にならないよ キミは自分が何をいったかわかってないようだね キミは「数学的帰納法によって無限公理が「定理」として証明できる」といったんだよw で、ボクは以前>>623で、全く反対のこと、つまり 「数学的帰納法によって、{}および{}から1つずつ要素を追加した集合が 無限公理で存在を主張している集合の性質を有しない」 を証明してあげたはずだが、理解できなかったかね? だとしたら・・・頭悪いなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/770
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s