[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
642: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 08:18:17.31 ID:Xrpw7Ni5 >>636 それそれw 早いとこそのソース示してもらいたいね 講釈は結構なのでw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/642
643: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 08:28:07.25 ID:Xrpw7Ni5 >>639 >まず、時枝記事自身が、「独立な確率変数の無限族」を認めているよ(下記) >それを、「X∞はないな」と曲解して、おれの”確率変数X1,X2,・・・ →X∞”を否定しようとしてもだめだめ 無限とは終わりが無いことですよ? X∞という終わりが存在したら矛盾ですw >その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら, ↑ どこにもX∞は書かれていないw サルがアホなだけw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/643
645: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 08:35:52.37 ID:Xrpw7Ni5 サルは頭が悪いから「任意の有限」と「無限」を区別できない 数学的帰納法の帰結は「P(∀n∈N)=真」であって「P(∞)=真」ではない 仮に後者だとしたら「有理数列の極限が無理数」という反例が存在してしまう サルバカ過ぎ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/645
665: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 22:15:14.45 ID:Xrpw7Ni5 >>638 >あと、wikipediaの自然数、ペアノの公理も、きちんと読んでみな(>>627) >”(以下同様に繰り返す)”と同等の表現に、なっていま〜す!!(^^ >上記定義では「無限」という言葉は用いられていないが、この公理によって(少なくとも1つの)無限集合の存在が保証されることになる。 >まず定義中の集合 A} A は以下の性質を満たすことを確認できる。 どこにも「以下同様に繰り返して集合を作る」とは書いてないんだがw 「以下の性質を満たすことを確認できる」というコンテキストにおいて「以下同様に繰り返す」と書かれているんだがw 書かれていないことまで自分勝手に妄想してしまう妄想ザル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/665
666: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 22:24:29.61 ID:Xrpw7Ni5 >X1,X2,・・・の中にX∞はないし >上記は収束列ではないので >収束先としてのX∞が >存在する必要もありません(>>653) サルは収束列じゃなくても極限が必ず存在すると考えているらしい バカ過ぎだろwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/666
667: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 22:26:31.66 ID:Xrpw7Ni5 >>647 落ち着けサル 誰も数学的帰納法に反例が存在するなんて言ってないw サルのインチキ数学的帰納法に反例が存在すると言っているw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/667
668: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 22:40:49.93 ID:Xrpw7Ni5 >>656 >もし、Nが有限なら、”Kolmogorov の拡張定理”など不要だ 落ち着けサル 誰もNが有限集合なんて言ってないw サル発狂し過ぎw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/668
669: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 22:42:56.32 ID:Xrpw7Ni5 >>1 >後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^ 発狂しまくって無茶苦茶なこと書き散らかしてるじゃんw なにがスクラップ帳だ おまえの頭がスクラップだw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/669
671: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 22:55:42.33 ID:Xrpw7Ni5 >>661 >2)その上で、(>>627に示したように)可算自然数Nが、ペアノの公理(あるいはZFCとか)などで、 > 数学的帰納法の原理で、空集合の0(ゼロ)から、後者suc(a)を1つずつ作って行くってことね ペアノの公理は a∈N ⇒ suc(a)∈N とは言ってるが、「後者を一つずつ作っていく」なんて一言も言ってないんだがw サルの妄想に過ぎないw > 確かに、無限集合は(>>638に示したように) 無限公理を使う > しかし、自然数Nの任意の元nは、有限順序数(自然数)(>>640ご参照)だから、数学的帰納法の原理適用ですよ だから言ってるだろw 数学的帰納法の帰結は、P(∀n∈N)=真 であって P(∞)=真 ではないとw おまえは後者を主張していたんだよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/671
672: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 22:56:54.48 ID:Xrpw7Ni5 >>661 >あなたがたは、ハマリですよ。私の主張には、全部裏付けがあります サルが裏付け文典を読み間違えているだけw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/672
673: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 22:57:55.40 ID:Xrpw7Ni5 >>663 意味不明過ぎて草しか生えないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/673
674: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 23:02:45.46 ID:Xrpw7Ni5 >>664 >4.これは、数学的帰納法の証明にもなっている。 これは数学的帰納法で証明される と言いたいのだろうw しかーし、数学的帰納法がまるで分かってない自称阪大卒だったw サルの学力じゃ阪大どころかFランも無理w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/674
679: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 23:08:27.50 ID:Xrpw7Ni5 >>675 勝ち誇るのは結構だが、ペアノの公理のどこにも「後者を一つずつ作っていく」 なんて書かれてないのはどーすんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/679
680: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 23:10:11.62 ID:Xrpw7Ni5 >>676-678 サル発狂w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/680
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.964s*