[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
820: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/07(土) 20:52:49.25 ID:8WzaZQff >>810 (引用開始) そういえばサルは「関数論が反例」と言わなくなったね さすがのサルでもバカ過ぎると気付いたのかな? (引用終り) いや、いまだ関数論の反例は有効ですよ まあ、あんまり時枝の中で話題が分散してもしかたないからね まあ、荒筋は 1)関数f:R→R を考える 現代数学の定義では、”関数f”は定義域Rから値域R中の一つの値を対応させる写像だということ 2)x1,x2,・・・∈Rと可算無限個の要素に対し、対応する関数値 y1,y2,・・・∈R で、時枝の可算無限個の数列ができる 3)これに時枝理論を適用すると あるyiが存在して、yiの値を、yi以外の関数値たちを知って(使って)、確率99/100で言い当てることができることになる 4)これは矛盾である ∵ 現代数学の関数の定義は、yiの値と、yi以外の関数値たちとは、なんの関係もないのだから yi以外の関数値たちを知ったところで、yiの値を確率99/100で言い当てることはできない 5)反例が導かれたので、時枝の手法は不成立 QED (^^ 細かい話は、過去スレにあるよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/820
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 182 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s