[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
817: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/07(土) 20:22:45.07 ID:8WzaZQff >>806-814 ID:I7oh7viSさん、どうも。スレ主です。 (引用開始) つまりはバナッハ・タルスキと同じ状況。 なので、別に数学的におかしなことはないのでした。 球の体積評価するときにバナッハ・タルスキ使って体積がおかしい!なんていわないでしょう。 時枝記事の議論が数学的におかしいと指摘したつもりはありませんが。 初めの設定を確率論で扱えるっぽく変更したら矛盾してるようにみえるけど、確率論で扱えない操作使ってるんだから矛盾なんてしてないでしょってだけ。 (引用終り) ・その見方は、素朴で、それはそれで結構ですけどね 何度も、出ました ・ですが、それで終わったら、数学は簡単ですが、そうは問屋がおろさない ・数学者も、そういうパラドックスは好きなんです。バナッハ・タルスキとかね で、学生や素人さんに受ける話としては、格好なんです。「こんな面白い話がある」よと 確率の話も、結構ありますよね。モンティホールとかね ・しかし、時枝記事の話、英語圏では2013年、日本語圏では時枝が2015年10月ですが プロ数学者はだれも取り上げませんよね そこをよく、ご認識下さい ・要するに、バナッハ・タルスキと違うのは、 結局は、時枝は厳密な99/100の証明が与えられないということです(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/817
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 185 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s