[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
722
:
現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
2019/09/05(木)06:50
ID:RfCUEXWL(2/10)
AA×
>>721
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
722: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/05(木) 06:50:43.78 ID:RfCUEXWL >>721 つづき P10 なぜこんな定義をするのか もともとランダムに値をとるということを数学的に 定義することができなくて困っていた (Ω, B, P)がわからずX だけ観測できる人には Xがランダムである場合も含む定義になっている そこで関数X(w) とその出力値X を同一視して 確率変数(random variable)と呼ぶことにした。 これで「ランダムでないとはいえないもの」が定義されたがランダムとは何かについてはわからないままである (引用終わり) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/722
つづき なぜこんな定義をするのか もともとランダムに値をとるということを数学的に 定義することができなくて困っていた がわからず だけ観測できる人には がランダムである場合も含む定義になっている そこで関数 とその出力値 を同一視して 確率変数 と呼ぶことにした これでランダムでないとはいえないものが定義されたがランダムとは何かについてはわからないままである 引用終わり 以上
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 280 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s