[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
504
: 2019/09/01(日)09:07
ID:CU1S7ZwH(2/24)
AA×
>>489
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
504: [] 2019/09/01(日) 09:07:58.99 ID:CU1S7ZwH >>489 >平たく言えば、確率空間が定義されれば、その後「確率」計算を行うために、確率変数を定義し、確率分布を定義していく >だから、普通に確率として扱える対象には、確率変数が定義できて、確率計算ができる それがおまえの云うところの「現代数学の確率変数」なら 時枝解法では Ω={1,...,100}, P(∀i∈Ω)=1/100 なのだが、何も問題無いやんw おまえはいったい何に対して言いがかりつけてるんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/504
平たく言えば確率空間が定義されればその後確率計算を行うために確率変数を定義し確率分布を定義していく だから普通に確率として扱える対象には確率変数が定義できて確率計算ができる それがおまえの云うところの現代数学の確率変数なら 時枝解法では なのだが何も問題無いやん おまえはいったい何に対して言いがかりつけてるんだ?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 498 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s