[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/30(金)16:30 ID:yTBVukD3(11/11) AAS
>>355 追加
(引用開始)
>>351
>箱の中身は定数だからw
>「自然に決まる」というのは数学を知らない素人の誤解ね
それ(箱の中身は定数)って、箱が有限個のときに、確率計算できなくなるぜw(下記)
確率計算するなら、「自然に決まる」について、確率空間の定義に直さないとねw(^^
(引用終り)

詰んだな
確率変数が有限なら
下記みたいな、大学入試(高校)レベルで、そのような確率変数について説明しているサイトや資料は、山ほどあるぜ

それを、将棋の手駒のように、ぺたぺた順に貼っていけば、頭金で、おサルは詰むw
「箱の中身は定数だからw」と言い切ったおサルさん、頓死だなw(^^

有限個の場合は、箱は定数ではなく、確率変数であることを認めざるを得ない
とすれば、箱が可算無限個に増えたとしても、箱が確率変数であることを認めざるを得ない

”箱が可算無限個に増えたとしても、箱が確率変数であること”は、時枝記事にも書いてある
アホやね、笑えるわ(^^;

(参考)
>>368より)
外部リンク:mathtrain.jp
高校数学の美しい物語
最終更新:2015/11/06
確率密度関数の意味と具体例
1-
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s