[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/30(金)12:12 ID:yTBVukD3(5/11) AAS
>>357
あのー、数学の常道、有限→極限、その上で無限を考える
それやらないから、議論が上滑りしていると思うよ
>サイコロの出目で無限数列Anを作ったとする
>AnとBnの項が全て同じであることをそれぞれの確率変数と分布
バカ板でぐだぐだ書いても仕方ないので、簡単に書くよ
1)まず、有限Anで、n個の箱にサイコロの出目を入れる
で、手品師が居て、先頭の箱から、中の数を当てていきます
2)A1の箱が的中できる確率1/6
A2の箱が的中できる確率1/6
連続して当たる確率は、(1/6)^2
3)n個の箱が連続して当たる確率は、(1/6)^n
4)n→∞個の箱が連続して当たる確率は
lim n→∞ (1/6)^n =0 ( (1/6)^n→0ってこと)
5)Bnの数列を作るには、この手品師の唱えた目を入れれば出来上がる
「AnとBnの項が全て同じである」確率は、4)の通り
なお、確率変数と分布は、省略します。
下記のどれか(服部、逆瀬川、重川)、最低1つを読んで下さい
(参考)
外部リンク[htm]:web.econ.keio.ac.jp
確率論 服部哲弥 慶応
外部リンク[pdf]:web.econ.keio.ac.jp
確率論講義録 (約750KB pdf file・Last update 2011/09/09)
確率論(数学3年後期選択) probab.tex 服部哲弥
スレ74 2chスレ:math
外部リンク[pdf]:www.f.waseda.jp
「確率過程とその応用」 逆瀬川浩孝
スレ74 2chスレ:math
外部リンク[pdf]:www.math.kyoto-u.ac.jp
2013年度前期 確率論基礎 講義ノート 重川一郎 京都大学大学院理学研究科数学教室
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s