[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936
(1): 2019/09/09(月)17:05 ID:uwfnXwUu(32/60) AAS
>>934
>A)全てを理解してから使いましょう
>B)分からないところがあっても、使いながら、必要なところを理解しましょう

あなたの場合は
C)全然わからなくても、とにかくコピペすれば、わかった風な顔ができる
というだけですから論外です

あなたの戦略は詐欺師のものです
しかも自分自身を騙しているので、全然数学が学べません
多分英語もロクに話せないでしょう 
そのくせボディトークで通じると
「俺の「英語」が通じた」と言い張る
こういう人は「失敗」しないから
向上する動機がなくしたがって全然進歩しません
937: 2019/09/09(月)17:07 ID:uwfnXwUu(33/60) AAS
>>935
>昔、小学校か中学で教えていましたか?

いいえw

あなたは小学校でも中学校でも教師に
「執拗に口答えする」といわれたんでしょうね

私はそんなことはありませんでしたよ
938
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/09(月)17:09 ID:w2gV7wtr(17/38) AAS
>>912
>あなたこそコテハンとトリップはやめたらいかがですか?
>戸籍上の実名で書き込めないなら同じことですから

5CH初心者? 数学板以外では、IDの無い掲示板もあります
で、IDは、日替わりなんです。明日は、別のIDになります
”コテハンとトリップ”は、ペンネームですよ(^^

(引用開始)
>前原「”命題の真偽”に,より精密な”定義”」ですよね、
>あなた「自然数論の真偽の定義」とは微妙に違うよ
文字面が一致しないと同じとみなさないなんて
今時のAIでもそこまで低性能ではないですよ
(引用終り)

面白い人だね
数学における定義は、相手が勝手に趣旨をくんで読み取るものですか
初耳ですよ
あなたは、そんな数学をやってきたのですか?(^^
「定義は?」と聞かれて、定義が書かれていない論文を渡して、「これを嫁め、おまえはAIか!」ですかねw(^^

>>ここの、”命題の真偽”は、自然数論(内)の真偽ではなく、
>>外部の広く一般の論理における”真偽”でしょ?
>いいえ
>まず自然数論における真偽の定義は、独自用語ではありません

へへー、じゃ、両者の差
”命題の真偽”、自然数論(内)の真偽と
外部の広く一般の論理における”真偽”と
の差を、定義からきちんと書いて見て
939: 2019/09/09(月)17:11 ID:uwfnXwUu(34/60) AAS
ID:w2gV7wtr
「自分は数学が分かっている」
といいたいためだけに書き込みしている点で
実に恥ずかしい存在だといわざるを得ません

おそらく、人生において何も自慢できることがなかったのだろう
と思われますが、こんなところで詐欺トークしても意味ないので
もっとましな趣味を見つけて、健全な老後を送ってください
940: 2019/09/09(月)17:14 ID:uwfnXwUu(35/60) AAS
>>938
IDは根本的には必要ないですね
IDは日替わりで結構でしょう
そもそも複数の発言の一貫性を確認したくなるほど
有意義なものであるなら、こんなところには書きませんよ

あなたは粋がってコテハンとトリップをつかってるみたいですが
間違いまくりで恥をさらしてるだけなのでやめたほうがいいですよ
941
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/09(月)17:15 ID:w2gV7wtr(18/38) AAS
>>918
東ロボ君 外部リンク:scienceandtechnology.jp
それ、ちょっと面白いね
そういう蘊蓄たのんます(^^
942: 2019/09/09(月)17:16 ID:uwfnXwUu(36/60) AAS
>>938
>数学における定義は、相手が勝手に趣旨をくんで読み取るものですか

この件に関しては全くの見当違いですね
あなたが文章を読んでなかったのが悪いということです
943: 2019/09/09(月)17:19 ID:uwfnXwUu(37/60) AAS
>>938
>”命題の真偽”、自然数論(内)の真偽と
>外部の広く一般の論理における”真偽”と
>の差を、定義からきちんと書いて見て

論理学の教科書でモデルについて書かれたところを読みましょう
読んで理解できないなら、そもそもあなたには論理が分からない
ということですから何をやっても無駄でしょう
944: 2019/09/09(月)17:21 ID:uwfnXwUu(38/60) AAS
>>941
>それ、ちょっと面白いね

無理しなくていいですよ
あなたには一生チンプンカンプンですから
もっと身の丈にあった趣味をみつけましょう
大して考えなくても感覚だけでできることがいいですね
あなたは考えることが嫌いのようですから
945
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/09(月)17:23 ID:w2gV7wtr(19/38) AAS
>>920
> 1がAIについて知りたいなら情報学板でも行けば?
>2ch板:informatics

幻想でしょ。笑える
5ch 掲示板に何を期待しているの?(^^
5ch 掲示板って落書きですよw

あなたが、ガンガン書いているスレがあったら、教えて下さい
見に行きます
それだけ書けるなら、数学板に自分でスレ立てたら?(^^

「大体数学科の専門課程(3年以上)レベル」?
そんなスレがこの数学板にあるのか?
IUTは、定期巡回していますが、それ以外ではどこにw
946: 2019/09/09(月)17:24 ID:uwfnXwUu(39/60) AAS
ID:w2gV7wtrは趣味とかないんですか?

趣味がないとこういうところで
くだらない書き込みして
人生を終わることになりますよ

とにかく趣味をみつけましょうね
こんなところで恥ずかしい書き込みして
人生終わるとか最低最悪ですよ

私があなたの息子ならこんな父親は持ちたくありませんね
947
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/09(月)17:27 ID:w2gV7wtr(20/38) AAS
>>928
>道徳心のかけらもないようですね

笑えますね、本当に
5CH初心者?
落書きに道徳心のかけら?
来る場所間違っているよ

そもそも、この数学板にスレがいくつある?
いま数えると707ある
道徳心のかけらのスレを探して、そちらにどうぞ(無いと思うけどねw)
948: 2019/09/09(月)17:27 ID:uwfnXwUu(40/60) AAS
>>945
>5ch 掲示板って落書きですよw
数学板をニュース速報板とかと勘違いしてるようですね

あなたは5ch以外の趣味がないのですか?
それはいけませんね 健全な趣味を持ちましょう
少なくとも恥ずかしい最期を遂げたくないならそうしたほうがいい
949: 2019/09/09(月)17:31 ID:uwfnXwUu(41/60) AAS
>>947
>笑えますね、本当に
無理に笑おうとすると、鬱病になりますよ

>5CH初心者?
>落書きに道徳心のかけら?
>来る場所間違っているよ
まず、5chは落書きの場所だというのはあなたの妄想です
すくなくとも他の人はあなたほど恥知らずではありません

あなたが人生の敗北者であることは想像がつきます
しかしこんなところで無暗に数学関係の記事をコピペしても
人生の勝者にはなれません むしろ恥ずかしいだけです

あなたが今後の人生を有意義に過ごしたいなら
ここへの無意味な書き込みはやめたがいいですね
ここはあなたがいなくても他の人が有意義に使いますから
何も心配することはありません

数学なんてあなたには理解不能ですから忘れましょう
950
(1): 2019/09/09(月)17:35 ID:uwfnXwUu(42/60) AAS
ID:w2gV7wtrは完全に数学板依存症になってますね

数学板の自分の立てたスレに数学情報を書き込むことで
「俺は数学が分かってる!」と思い込んでいい気分になる
ようです

でも、はっきりいってそれは自分一人の勘違いです
他の人は書き込みをみて
「ああ、また病気の人が書き散らかしてる」
と思うだけ

こんなことをしても病気は治りません
今すぐ書き込みをやめましょう
そして空いた時間をもっと有意義なことに使いましょう
951
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/09(月)17:35 ID:w2gV7wtr(21/38) AAS
>>929
>迷惑ですから

どうぞ、ご自由に
ここは、こういうスレですから
テンプレ>>1をお読みください
これ、定義ですww(^^

>キチガイが発狂してますね
>昔から「自然数論」という名前の講義も書籍もないですよ

古い論文にはあったよねw

で、それ言い出したのあなた
大学で「自然数論」を教えていると言い出した

大学で、「数理論理学」とか「数学基礎論」とか教えているのは当然ですよ(>>921
で、その中で、わざわざ「自然数論」を取り上げて教えているかといえば
実体は、そんなこともないw(>>921

なにが言いたいの?
自分が、「自然数論」という言葉を知っていると、”シッタカ”をしたかったんだね(^^
952
(1): 2019/09/09(月)17:45 ID:uwfnXwUu(43/60) AAS
>>951
なんで、この板に書き込むことに固執するのかな?

>古い論文にはあったよねw

それペアノの論文とかのことですか?

>大学で「自然数論」を教えていると言い出した

あなたが「自然数論」という名前の講義があると誤解した

しかし「自然数論」を教えているというのはそういう意味ではない

数学基礎論の中で自然数論の公理系について教えていれば
自然数論を教えたことになる
しかも、そこでゲーデル数による不完全性定理の証明を
教えているなら、自然数論の定理を教えているのだから
まったく問題ない

あなたは言葉を実に狭い意味でとらえる悪い癖があるけど
脳に障害でもあるのかな?
953: 2019/09/09(月)17:46 ID:uwfnXwUu(44/60) AAS
ID:w2gV7wtrは言葉の理解の仕方が一般人と異なっている
アスペルガー症候群の可能性がある
954: 2019/09/09(月)17:48 ID:uwfnXwUu(45/60) AAS
コミュニケーションの障害
 アスペルガー症候群では知的能力の発達に遅れはありませんが、
 言葉の使いかたが独特であるため、他人との意思疎通が難しい場合があります。

・本などで覚えた難解な言い回しを使う
・文脈や、間接的な表現を読み取ることが苦手で、相手の発言を文字通りに受け取る
・ユーモアやお世辞、皮肉や比喩を理解することが難しい

 さらに、耳から入ってくる情報処理が不得意で、会話についていけなくなることもあります。

外部リンク:snabi.jp
955
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/09(月)17:55 ID:w2gV7wtr(22/38) AAS
>>950
(引用開始)
ID:w2gV7wtrは完全に数学板依存症になってますね
数学板の自分の立てたスレに数学情報を書き込むことで
「俺は数学が分かってる!」と思い込んでいい気分になる
ようです
でも、はっきりいってそれは自分一人の勘違いです
他の人は書き込みをみて
「ああ、また病気の人が書き散らかしてる」
と思うだけ
こんなことをしても病気は治りません
今すぐ書き込みをやめましょう
そして空いた時間をもっと有意義なことに使いましょう
(引用終り)

1)まあ、あなた、非数学的なことを自分が書いているという自覚がありますか?
2)スレのテンプレ>>1を読まずに、文句垂れているという自覚がありますか?
3)5CH数学板に幻想をお持ちでしょ? ここで学会ごっこをやりたいの?w 5CH落書き掲示板でさw
4)そもそもは、私の>>802の引用に対して、貴方が、おかしなレス>>836で 「>>803は、いろいろ問題があるね」 と書いてきた
 あと、「真偽の定義なんて出てこないし」とも書いたね
5)であげく、>>870"あなたは「自然数論の真偽の定義」を示せていませんね"と言い出した
 で、「自然数論の真偽の定義」を徹底的に追求していくと、あなた答えられないじゃんか w
6)それを取り繕うために、ごたごた書いているだけしょw(^^

ご苦労さんでした(^^
956
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/09(月)17:59 ID:w2gV7wtr(23/38) AAS
>>952
>>古い論文にはあったよねw
>それペアノの論文とかのことですか?

前原論文ですよ
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
自然数論 の無 矛盾性証明の必要性
前原昭二 筑波大学数学系 科学基礎論研究 Vol.14 1979

>>大学で「自然数論」を教えていると言い出した
>あなたが「自然数論」という名前の講義があると誤解した

逆でしょ
「自然数論」はオワコンで、大学教程では「自然数論」を教えているところはないと
もちろん、数理論理や基礎論は教えている前提ですよ

曲解必死だね(^^
957
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/09(月)18:24 ID:w2gV7wtr(24/38) AAS
>>956 補足

1)経緯は下記です(^^
2)であなたのいう「自然数論」は、
 2019年の現在では
 数理論理学あるいは数学基礎論になっているってことですよ

(経緯引用)
>>880
集合を外れた「自然数論」に深入りするつもりはないわけよw(^^
そんなものは、いまの大学数学科の教程にないし
オワコンでしょう? 違いますか?(^^;
でも、数学史として、こういう議論もあったということは
知っておいても良いとは思いますよ

>>887
>そんなものは、いまの大学数学科の教程にない
ウソはいけませんね
ありますよ あなたが知らないだけです
>オワコンでしょう? 違いますか?
違いますね 現役ですから

>>893
>そんなものは、いまの大学数学科の教程にない
>ウソはいけませんね
>ありますよ あなたが知らないだけです
はい
2019年あるいは、近年でも良いです
例示願います
>>オワコンでしょう? 違いますか?
>違いますね 現役ですから
多くの大学数学科の教程で、「自然数論」はやらないでしょう?w
新井 敏康先生の2019年の主要な研究テーマが、「自然数論」なのですか?
それって、証明ある?w(^^;
(引用終り)
958
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/09(月)18:34 ID:w2gV7wtr(25/38) AAS
>>957 補足
>集合を外れた「自然数論」に深入りするつもりはないわけよw(^^

数学基礎論の中に、『公理的集合論』を含むという(下記)が、現代数学の視点でしょ(^^
(参考)
外部リンク:lucien0308.hateblo.jp
新米数学博士の数学談話室
数学基礎論からじっくり議論するブログです。
2017-12-18
基礎論Vol.1:そもそも「数学基礎論」とはなにか?
(抜粋)
こんにちは、ルシアンと申します。唐突に始めたブログですが、まず1つ記事を書いてみたいと思います。
テーマは、「そもそも『数学基礎論』とはなにか?」です。
※以下の内容は、「そう考えると数学基礎論って必要だね」と思える一つの見方を書いたものです。個人の一意見として捉えてください。

おわりに
今回は「記号論理学」の話が中心的なテーマとなりましたが、次回以降は議論の根拠として引用するのみになると思います。

自分で詳しく学びたいという方は、以下の文献を開いてみて下さい。

ブルバキ「数学原論 集合論I」、東京図書
上野健爾,砂田利一,深谷賢治,神保道夫「岩波講座 現代数学への入門 現代数学の流れ1」、岩波書店

次回は、「なぜ『公理的集合論』は必要か?」というテーマで書くつもりです。

今回の感想や意見、今後の記事の要望などがあれば、こちらの記事にコメントか、質問箱(略)にてお知らせください

外部リンク:lucien0308.hateblo.jp
2017-12-24
基礎論Vol.3:なぜ「公理的集合論」は必要なのか?
959: 2019/09/09(月)18:41 ID:uwfnXwUu(46/60) AAS
>>955
非数学的な発言をしているのは、あなたです
あなたの言うことに従う必要はありません
5chだから嘘を書いていい、とはいえません

>「自然数論の真偽の定義」を徹底的に追求していくと

そもそも引用したあなたが追求されているので
自分が答えられないことをごまかすために
私に対して定義を追求するのが卑怯で卑劣なのです
恥を知りましょう 
960
(1): 2019/09/09(月)18:45 ID:uwfnXwUu(47/60) AAS
>>956
>前原論文ですよ
前原論文は「自然数論」というタイトルではありませんよw
「自然数論の無矛盾性証明の必要性」ですね

そして「自然数論の無矛盾性証明」は数理論理学の範囲です

そして自然数論の無矛盾性証明も数理論理学の現役の内容です

オワコン?あなたが大学の数理論理学を知らないだけですよ
961: 2019/09/09(月)18:49 ID:uwfnXwUu(48/60) AAS
>>957
>あなたのいう「自然数論」は、2019年の現在では
>数理論理学あるいは数学基礎論になっているってことですよ

それは嘘ですね
前原の「自然数論の無矛盾性証明」は
その当時も数学基礎論に関することとして扱われていたので、
「自然数論」という名の講義があったわけではないですね

わけのわからない弁解は見苦しいのでやめましょう
あなたが素人の勝手な妄想で語っていたのは明白です
いいかげん自分が何もわかってないことを理解しましょう

あなたは数学的には馬鹿ってことです
962: 2019/09/09(月)18:52 ID:uwfnXwUu(49/60) AAS
>>958
>集合を外れた「自然数論」に深入りするつもりはないわけよ

素人の訳の分からん妄想ですね

自然数論において「自然数全体の集合」は出てきません
必要ないからです
963: 2019/09/09(月)18:54 ID:uwfnXwUu(50/60) AAS
実数論を展開するには「自然数全体の集合」が必要になります
当然その部分集合も必要になります
964
(1): 2019/09/09(月)19:06 ID:uwfnXwUu(51/60) AAS
>あなたは数学的には馬鹿ってことです

おそらく激怒してるでしょうが

はっきり申し上げれば世の中の人の99%は数学的には馬鹿です

要するに数学的には馬鹿が絶対多数です

大学レベル数学が分かってる人というのは、
高額所得者と同程度に少数派なのです

そりゃそうでしょう
大学の数学なんて数学科でしか教えてないし
数学科の学生なんて大学生全体のほんのわずかですから

こういうことはほかの学問でも同じなので
例えば私は物理学的、化学的、生物学的には馬鹿ってことです

政治学的、経済学的にも馬鹿でしょうけど
この場合馬鹿のほうがいいんじゃないかとも思えます
政治は悪、経済も悪、というのが私の認識ですから
965: 2019/09/09(月)19:11 ID:uwfnXwUu(52/60) AAS
最近、数学者が経済について語りたがる傾向がありますが
これには重大な落とし穴があります
つまり、経済が権力の上に成り立っているという事実を看過して
あたかも公理系であるかのごとく考える点です
はっきりいって我々は経済学における公理系も
それを成立させるために存在している権力も
無条件に認めるべきものと考えませんし
考えるべきではありません
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s