[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
886
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)13:50 ID:5ZvpTN/e(14/35) AAS
>>871 補足

ここで引用した
n個 確率変数X1,X2,・・・,Xn
可算無限個 確率変数X1,X2,・・・ →X∞

これ、スタンダードの確率論・確率過程論の手法でね
まず、それが理解できるように、お勉強しなさいよ
それが、時枝を論じる最低条件でしょ
幼稚園レベルでは、時枝不成立は理解できないよ
890: 2019/08/25(日)13:58 ID:SfTNK08U(32/63) AAS
>>886
>これ、スタンダードの確率論・確率過程論の手法でね

時枝記事とは全く無関係

在阪工業高校卒は、定数を確率変数と誤解するwwwwwww
891: 2019/08/25(日)13:59 ID:sw72Gobg(12/35) AAS
>>886
>スタンダードの確率論・確率過程論の手法でね
スタンダードの確率論・確率過程論の手法を使うのはおまえの自由。
だが、勝つ戦略にならないのならナンセンス。
なぜなら時枝の問いは「勝つ戦略は存在するか?」なので。
尚且つ、時枝戦略という勝つ戦略の否定にもならない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s