[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632(1): 2019/08/22(木)02:18 ID:G2Ej0FAV(16/35) AAS
>>582
バカ丸出し
選択公理を仮定すればR^N/〜の代表系の存在が保証される
R^N/〜の代表系が存在するなら、∀s∈R^Nの決定番号は自然数であることが保証される
「Nの有限部分集合には最大元が存在する」という定理から、100個の決定番号には最大値が存在する
こんな簡単なことも分からないバカザルに数学は無理なので数学板から出て行け
633: 2019/08/22(木)02:26 ID:G2Ej0FAV(17/35) AAS
>>585
こらこら、相手が素人だと思って嘘教えるんじゃないw
>しかし、D>=dとなるのは、零集合の場合なので、確率0”
>(>>582ご参照)
>です
バカ過ぎて話にならない
>>632の通り任意の決定番号はある自然数である。
ある自然数より大きな自然数は無限に存在する。
よって
>D>=dとなるのは、零集合の場合なので、確率0”
は大嘘
嘘デタラメを平気で垂れ流すサイコパスには害悪しかない 数学板から出て行け
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s