[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613(1): 2019/08/21(水)22:59 ID:UTPT1LPN(2/2) AAS
>>608
>>612
> s=1、3、7、8、5、6、□、2、0、4、3、3、……
それは100列からsを選んだ場合でしょ
1/100の確率で100列からsを選んだら必ず負けるということだったら
時枝記事は正しいままですよ
この場合残りの99列の中には数当てが失敗する数列が無いことが
時枝記事の主張です
残りの99列の決定番号の最大値Dは7である
つまり残りの99列はどの数列も7番目以降は代表元と一致する
sの決定番号が8ならばs以外の残りの99列を選んだ場合の
「□の位置」は8番目になる
よって残りの99列の中には数当てが失敗する数列が無い
614(1): 哀れな素人 2019/08/21(水)23:08 ID:YhhTTu/r(14/15) AAS
>>613
お前は全然分っていない(笑
sは箱を開けずに残しておいた最後の数列なのである(笑
残りの99本の数列は全部の箱が空けられているから、
当てられるも当てられないもない(笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s