[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52
(2): 2019/08/16(金)10:02 ID:ICTHoPFf(15/40) AAS
>∞=ω={0,1,2,…} という形で自然につながる

これが現代数学の典型的なインチキである(笑
自然数はいつか∞になりωになると妄想している(笑

現代の数学者や数学生がいかにアホであるかが分る(笑
55
(1): 2019/08/16(金)10:05 ID:WjfkqcDK(18/40) AAS
>>52
>自然数はいつか∞になりωになる

とはいってないw

「いつかωになる」といえないから
無限公理を設定している

ついでにいうとωは自然数ではないw

ただ自然数(有限順序数)が自然に無限順序数につながる といっただけ
71
(1): 2019/08/16(金)11:17 ID:W6QnSuYA(9/35) AAS
>>52
>∞=ω={0,1,2,…} という形で自然につながる
{0,1,2,…}のどの元も∞ではないが、要素数は有限でない、つまり{0,1,2,…}は無限集合。
無限集合の存在を認めるのが無限公理。
おまえが分かってないだけだキチガイ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s