[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
192
(1): 2019/08/17(土)10:52 ID:+5QXhyrz(2/38) AAS
>>157
おまえ(^^
but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences,

Pruss(^^
if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n−1)/n. That's right.

Prussは間違いを認めた。未だに認められないのはおまえ一人(^^;
262
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/17(土)19:40 ID:sbItYGIt(23/35) AAS
>>258
これは失礼
ID:+5QXhyrzは、もう一匹の方のサルか(^^;

だったら、これな
>>192 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/17(土) 10:52:37.17 ID:+5QXhyrz [2/27]
Pruss(^^
if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n−1)/n. That's right.
Prussは間違いを認めた。未だに認められないのはおまえ一人(^^;
(引用終り)

「Prussは間違いを認めた」が”嘘デタラメ垂れ流し”(>>251-252)な
正しくは、下記だ
スレ74 2chスレ:math
78 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/08/03(土)
>>68より)
Pruss氏の指摘(2013)とほぼ同じことを指摘している(下記)

(なぜ、mathoverflow>>465 の手法が成立たないのか? ”CONGLOMERABILITY”が成立ってないというのが、数学DR Alexander Pruss氏の指摘(2013)で、それを2018年の著書で詳しく解説している)
スレ65 2chスレ:math
外部リンク:books.google.co.jp
Infinity, Causation, and Paradox 著者: Alexander R. Pruss Oxford University Press, 2018
P75
(抜粋)
2.5.3 COUNTABLE ADDITITVITY AND CONGLOMERABILITY
(引用終り)

つづく
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s