[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
987: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/25(日) 18:21:11.95 ID:5ZvpTN/e >>978 (引用開始) >3.箱が可算無限個。確率変数X1,X2,・・・ →X∞ > i.i.d. 独立同分布とすると、各箱は上記1の通り (>>808) はおまえの発言じゃないのか? おまえ自分で数学的帰納法によって「P(∞)が真」って結論してるじゃん 数学的帰納法の結論は「P(∀n∈N)が真」だから、おまえが言ってるのは ∞∈N ってことだよ (引用終り) だから〜 X1,X2,・・・ →X∞ は極限を表わしているんだよ ∞∈Nなら X1,X2,・・・,X∞ と書いているよ おまえは極限と、∞∈Nの区別がついていないだけ →∞ の極限は、∞ not∈N でも可能だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/987
24: 哀れな素人 [] 2019/08/16(金) 07:42:23.60 ID:ICTHoPFf 次に>>987の質問。 最初は{1}、二回目は{1、1}、三回目は{1、1、1}で、 n回目は{1、1、1、……、1}で、1がn個並んでいる集合である。 そしてnをどんなに増やそうが、 結局nが有限個並んでいる集合だから有限集合である(笑 つまり現代数学の無限公理による無限集合とは有限集合である(笑 ちなみに、このように元の個数をいくらでも増やせることを 可能無限というのであって、現代数学の無限公理とは 可能無限公理にすぎない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/24
990: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 18:26:36.50 ID:sw72Gobg >>987 だから〜 >>948嫁 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/990
992: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 18:49:07.00 ID:SfTNK08U >>987 >だから〜 >X1,X2,・・・ →X∞ >は極限を表わしているんだよ ニワトリ頭は正真正銘の白痴wwwwwww 自然数に極限∞はない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/992
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.213s*