[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
821: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/25(日) 08:11:29.61 ID:5ZvpTN/e >>816 哀れな素人さん、どうも。スレ主です。 (引用開始) >無限長の列には最後の箱はない! よく分っているではないか(笑 それなのにお前は無限というものを 何か完結したものとして考えている(笑 (引用終り) 全くです まるで、サルですな(^^; >>817 (引用開始) スレ主の時枝不成立の根拠は間違いだらけだが、 しかし時枝不成立と考えたことだけは正しい(笑 お前がもし時枝成立と考えているなら お前はアホ(笑 (引用終り) ”時枝不成立と考えたことだけは正しい”というのは、その通りです 「不成立の根拠」は、各人自分で納得できる根拠を考えれば良い まあ、根拠は”非可測”が普通でしょ 可算無限長数列s→決定番号d という関数が、”非可測” だから、決定番号dは、確率計算には使えない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/821
823: 哀れな素人 [] 2019/08/25(日) 08:22:10.50 ID:iE3NJadY >>821 可測とか非可測とか、そんなことはまったく何の関係もない(笑 尤も僕は確率論に於ける可測とか非可測が 何を意味しているかまったく知らないが(笑 とにかくお前は間違ったことばかり書くから サル石その他に突っ込まれるのだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/823
832: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 10:01:25.33 ID:SfTNK08U >>821 >「不成立の根拠」は、各人自分で納得できる根拠を考えれば良い トンデモの直感は間違ってる だからトンデモが「オレ様の直感と整合する」という理由で 納得したことはことごとく間違ってる 素人しかり在阪又然りwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/832
881: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 13:29:06.44 ID:sw72Gobg >>821 >可算無限長数列s→決定番号d >という関数が、”非可測” >だから、決定番号dは、確率計算には使えない 大間違い。 「確率計算に使えない」などという曖昧な理解では正しい結論を導けない。 非可測であるから P(d1≧d2)≧1/2 が言えない は正しい。 しかし時枝解法は P(d1≧d2)≧1/2 とは一言も言ってないので完全に的外れ。 実際、時枝解法は P(a1≧a2)≧1/2 としか言っていない。 ここで、a1とはd1,d2のいずれかをランダムに選択した方、a2とは他方なのだが、 この主張は一様分布の定義と自然数の順序の性質から自明に成り立つ。(>>718) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/881
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s