[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
659: 132人目の素数さん [] 2019/08/22(木) 20:11:08.01 ID:58M6Dn11 >>655 >ディラック測度を使うと >1等1枚の当選番号をaとして、a以外は全部外れとして >aのみ測度1、a以外は測度0と考えることができる >宝くじのように、事後に当選番号を決める場合はどうか? >・事前には、当選番号が存在しないから、P(Ω)=0 >・事後で、当選番号決定後、P(Ω)=1(ディラック測度で、aのみ測度1) > と考えることができる >もう一つの考えでは、 >・有限nの極限で、n→∞ 1/n→0 P(Ω)=1のまま >・事後で、当選番号決定後、ディラック測度でaのみ測度1、他は全て0で、P(Ω)=1 > と考えることもできる 確率、いや数学が全然わからん馬鹿w 馬鹿の戯言 1.事前P(Ω)=0 事後P(Ω)=1 (支離滅裂な●違いw) 2.有限nの極限で、n→∞ 1/n→0 P(Ω)=1 (可算加法性が理解できてないw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/659
690: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/23(金) 00:19:18.38 ID:uqD7jypr >>657-660 >P(N)=1の前提を忘れる馬鹿wwwwwww おサル、必死の取り繕いw(^^; 笑えるよ(>>654) 多分、「測度論では∞を許容する」ということを忘れて、踊ったサルw >P(N)=1が絶対条件だから その批判は、”諸刃の剣”ですけどw(>>639) (参考) https://kotobank.jp/word/%E8%AB%B8%E5%88%83%E3%81%AE%E5%89%A3-647062 諸刃の剣(読み)モロハノツルギ 時枝の決定番号は、可測性が保証されないからな(>>202>>559) >P(N)=1の前提を忘れる馬鹿wwwwwww P(N)=1の前提を忘れる馬鹿は、自分(おサル)だろ (>>595より 「Nで各nに同じ重みをつけた測度は定義できない」と書いたのはおサルでしょ) 自分が、P(N)=1の前提を忘れたのはサル その責任を他人に転嫁するとは ほんに、お前はおサルのサイコパスのアホだなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/690
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s