[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
358: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/18(日) 15:05:13.59 ID:inNI7rsW >>334 ははは。俺が勘違いしてたわww 流石に、集合論バカだけあるな。 ωのカッコの数は、"有限"部分集合の数に対応するだな。ww まあ、俺が本当に言いたかったのは、 {{}}による自然数の構成など、非本質的だということだ。 集合論を公理的に展開するための便利な技術というだけ。 無限集合の存在の本質とは全く関係ない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/358
360: 132人目の素数さん [] 2019/08/18(日) 15:58:12.46 ID:K18skXTH >>358 >ωのカッコの数は、"有限"部分集合の数に対応するだな。 それも偶然w >{{}}による自然数の構成など、非本質的 そんなこと自明 ただのコーディング あんたが今気づいたんだろうw >無限集合の存在の本質とは全く関係ない。 そもそも無限集合の存在に、本質もクソもない 存在しないという公理もありだし 存在するという公理もありだ どこぞの馬鹿が 「存在しない!これだけが正しい」 と言い張ってるだけのことw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/360
361: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/18(日) 17:31:38.19 ID:CwMq/yUw >>358 どもです おサルのお相手お疲れ >{{}}による自然数の構成など、非本質的だということだ。 >集合論を公理的に展開するための便利な技術というだけ。 >無限集合の存在の本質とは全く関係ない。 そりゃそうですな ユークリッドの幾何原論も、形式的には、公理→定理という形だが 実際は、いろんな幾何の知識が先にあって、公理→定理という形にまとめた 20世紀初頭の現代数学における集合論をベースにした公理化の動きは もともとは、無限を扱うパラドックスを克服しようとしたもので それまで知られていた、膨大な数学の成果が、公理→定理という形で包含できないと意味がない そのためには、必要な公理はいくらでも追加しなければいけない しかし、公理はできるだけ少ない方が良い その中で、無限公理は必須(=外せない)となった 無限公理なくして無限集合なしってことでしょう(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/361
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.485s*