[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
315: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/18(日) 08:43:55.04 ID:CwMq/yUw >>306-307 補足 この程度のことは(確率空間、確率変数)は、確率過程論から自明で Sergiu Hart氏も当然知っている。「2.箱がn個。確率変数X1,X2,・・・,Xn」までは、書いている さらに、当然「3.箱が可算無限個。確率変数X1,X2,・・・ →X∞」も知っているが、書かなかったのだろう(^^; (参考) スレ62 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/915- (抜粋) 915 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/03/27(水) Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf このP2に Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2, by choosing the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1, ・・・, 9}, respectively. とある ここで”independently and uniformly”が、独立同分布(IID)を含意することは、知る人がみればすぐ分かること で、例えば、{0, 1, ・・・, 9}ならば、的中確率は、1/10(for Player 2)(つまり、出題者Player 1は、確率9/10で勝てる) つまり、独立同分布(IID)を仮定すれば、どの箱も同じで、例外はない game1(選択公理を使う)→game2(選択公理を使わない)→boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り) と並べて説明している まあ、落語の落ちですね。最後”boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り)”ですから ま、確率過程論の知識がある人(落ちこぼれ以外の数学科卒生)なら、独立同分布(IID)で、箱が有限及び無限とも同じ結論になる(通常確率論通り)は自明だし それは、確率過程論について、上記(>>912)重川先生とか逆瀬川先生(下記)を読めば分かる。読めなければ、時枝不成立は分からないでしょうね〜(^^ しかし、このスレで私が確率過程論をするわけにはいかない。このスレの余白は狭すぎるw(^^ http://www.f.waseda.jp/sakas/stochastics/stochastics.pdf/aspText.pdf 「確率過程とその応用」管理人 逆瀬川浩孝 早稲田大学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/315
317: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/18(日) 08:52:44.78 ID:CwMq/yUw >>315 補足 >ここで”independently and uniformly”が、独立同分布(IID)を含意することは、知る人がみればすぐ分かること いま思うと 「独立同分布(IID」という重要キーワードをわざと ”independently and uniformly”にして はぐらかしている気もしてきたな〜(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/317
378: 132人目の素数さん [] 2019/08/18(日) 19:34:37.10 ID:Ok+0eNg3 >>315 >まあ、落語の落ちですね。最後”boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り)”ですから バカですか? 有限列の場合は時枝解法が使えないってだけじゃんw 無限列の場合に「勝つ戦略は存在するか?」と問われれば時枝解法一択w おまえ数学板に来るにはレベル低過ぎるよw チラシの裏でやれw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/378
379: 132人目の素数さん [] 2019/08/18(日) 19:49:55.91 ID:Ok+0eNg3 >>315 >ま、確率過程論の知識がある人(落ちこぼれ以外の数学科卒生)なら、独立同分布(IID)で、箱が有限及び無限とも同じ結論になる(通常確率論通り)は自明だし 同じになるならそれはダメな戦略ってことじゃんw 「勝てる戦略は存在するか?」という問いに対しておまえは「勝てない戦略の存在」を示しているだけw 何度言わせれば気が済むのか? いいかげん理解しろバカw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/379
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s