[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
300: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 22:12:22.50 ID:+5QXhyrz >>293 >で、Pruss氏は、mathoverflowで1年かけて、測度論・確率論・確率過程論を講義して >riddle の解説(不成立)を、Pruss氏に理解させることは、無理(彼が理解できるレベルに達していない)と分ったわけさ(^^ 時枝記事を読むレベルに無いバカが何を口から出まかせ言ってんだか(^^ おまえが時枝記事を読むレベルにないことはこの発言から明らか(^^; 「決定番号を考えるだけなら可算選択公理で十分」 ↑ バカ丸出し(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/300
305: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/17(土) 22:22:38.20 ID:sbItYGIt >>300 (引用開始) おまえが時枝記事を読むレベルにないことはこの発言から明らか(^^; 「決定番号を考えるだけなら可算選択公理で十分」 ↑ バカ丸出し(^^; (引用終り) おお、よく分っているね 一見、決定番号の集合をDとして ある、決定番号dをもつ、代表になりうる候補の数列の集合は明らかに非可算 (∵ 箱に任意の実数を入れてよい場合はな(箱にサイコロの目やコインの{0,1}を入れる場合とは事情が違う)) そこに気付けば、時枝不成立の理解も近いぞw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/305
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s