[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
215: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/17(土) 13:11:43.98 ID:sbItYGIt >>202 補足 <追加説明> 1) 時枝記事(>>179より)や、 mathoverflowの Denis氏は(>>157-159より) ある1つの箱が、高確率 (n-1)/n で的中できるという 2) しかし、もともと箱は可算無限個あるから、 1個や2個の箱が高確率 (n-1)/n としても 残り、可算無限個の箱は そもそも、i.i.d. 独立同分布で サイコロなら1/6 コインなら1/2 で、残り無限個の箱は、既存の確率論・確率過程論の通り 確率論・確率過程論に頼らざるを得ないのだったw(^^ 3) では、本当にある箱の確率が、 高確率 (n-1)/n になるのだろうか? 4)Pruss氏はいう(>>158) ”Can you guess the first coin flip on the basis of all the others? You might think: "Of course not! No matter what function from the values of flips X1,X2,... to {0,1} is chosen, the probability that the value of the function equals X0 is going to be 1/2." この議論は、任意の有限i番目に拡張できる 即ち ”Can you guess the n-th coin flip on the basis of all the others? You might think: "Of course not! No matter what function from the values of flips X0,X1,X2,...,Xi-1,Xi+1,... to {0,1} is chosen, the probability that the value of the function equals Xi is going to be 1/2." となる 以上 ちょっと、確率論と確率過程論の知識があれば この通り、 時枝不成立がお分かりだろう (サルには、確率は難しいから理解は無理だろうね。知能が幼稚園児並みだからねw(^^; ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/215
218: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 13:52:54.70 ID:+5QXhyrz >>215 おまえは「時枝解法を使わなきゃ当てられない」と言ってるだけw それ、「時枝解法を使えば当てられる」の反論になってないんだがw バカですか?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/218
219: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 13:57:16.36 ID:+5QXhyrz >>215 何度も言うように、時枝の問いにi.i.d.なる仮定は無いw 勝手な仮定を付け足さないようにw バカですか?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/219
225: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 15:34:42.18 ID:h0TAsPzg >>199 >時枝さんの手法は、可測性が問題 時枝記事に対する典型的誤読 時枝記事で、箱の中身(そして数列)は入れ替えないから 確率変数ではなく定数 したがってPrussのいう「数列空間の測度」は必要でない >>215 時枝問題は確率論の問題ではなく集合論の問題 1.無限公理の下では、無限列が存在する (この時点で、哀れな素人の異議申し立ては却下) 2.選択公理の下では、同値類の代表元が選出できる (この時点で、哀れな素人の異議申し立ては却下) 3.尻尾の同値類の定義から、決定番号は自然数 自然数の定義から、∞は自然数ではない (この時点で、朝鮮人スレ主の「決定番号∞」の異議申し立ては却下w) 4.順序の定義から、他の列より大きい決定番号をもつ列はたかだか1つ (この時点で、Riddleは反論不能w) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/225
227: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 15:51:10.36 ID:h0TAsPzg >>215 在阪朝鮮人スレ主が日本語で書かれた数セミの記事を読み損ねた証拠w 「1)ある1つの箱が、高確率 (n-1)/n で的中できるという 」 「3)本当にある箱の確率が、 高確率 (n-1)/n になるのだろうか?」 朝鮮人は終始一貫してこんな馬鹿な質問を真顔で書いてるが そもそも時枝記事では、100列のうちから1列を選択する時点で 箱が異なっている しかも、数列によって箱の位置が異なる したがって 「ある定まった箱のの確率が、 高確率 (n-1)/n になる」 というのが誤読による誤解であることが分かる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/227
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s