[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/15(木) 21:39:23.15 ID:brP98meI (このスレの常連カキコさん説明) 1) 粘着の一人は、キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1)。知能が低下してサルになっています まあ、皆さんには、サイバー空間でのサイコパスの反応とそれへの対応例(反面教師かもしらんが)を見て貰えたらと思う (このスレは暫く、キチガイサイコパスの隔離スレとして機能させますw(^^; ) (なお、彼は複数ID(4まで確認済み)を使うやつ(^^ ) (スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/551 ID4つ ) なお、火病を発症すると狂気の連投をする (スレ70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/46 ) 殺人願望旺盛(^^ スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/69-74 人を“丸焼き”にして食するという人食趣味あり スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/77 どこかの(某大学) 数学科卒 修士課程修了らしい 東京大学出身などと、すぐわかる軽薄なウソをいう ロジックの破たんした見え見え、デタラメの屁理屈をこねる それじゃ、数学は落ちこぼれで当たり前だ こいつの発言は、全く信用できないので、基本スルーだ (参考) https://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む グレーより薔薇色 2007年04月06日 スレ32 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/351 (抜粋) 私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か? ま、この程度でHigh Level Personなんていうほど自惚れちゃいませんよ やっぱ博士号くらいとらないと数学の世界では人間とは認められませんから (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/2
105: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/16(金) 13:57:57.48 ID:pUzim9A1 >>95 >スレ主よ、>>90のサル石のレスをメモしておくように(笑 >こいつがこういう汚い投稿をする男だと知らせるために(笑 >よくもまあ、こんな汚い文章が書けるものだ(笑 >一体どんな神経をしているのか、この在日or同和男は(笑 ええ、(>>2より)殺人願望を隠し持つサイコパスです 我々にとって幸いなことに、まだ殺人事件を起こしていませんが 彼を常人と考えることは、無益です。キチガイと考えるべきですね (参考) スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/71- 71 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/06/14(金) 21:18:59.33 ID:/k5aIfYN [52/68] >>70 追加 スレ68 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/840 840 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/06/14(金) >>835 追加 スレ67 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/906 906 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/06/12(水) 22:23:38.04 ID:vvOxzZNG [74/104] 牛は日本ではキャプティブボルト(屠畜銃)を眉間に打ち、 失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、 喉を切り裂いて失血死させる。 失神は失敗することもあるし、 首を切られてから意識を取り戻すこともある。 これは豚も同じことだ。 スレ67 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/931 931 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/06/12(水) 23:04:43.82 ID:pwFiGnRN [8/10] >>905-906 >首掻き切るか?なんならオレが斬ってやろうか >これは単なる食肉加工 罪悪感?そんなもんないよ >失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、 >喉を切り裂いて失血死させる。 はいはい、サイコパスちゃん、本性丸出しにしないでも、 みなさん理解していますよ、あなたをね、ピエロちゃん (>>33より、サイコパス発言) 実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/105
223: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 15:27:20.13 ID:h0TAsPzg >>198 >3とは{{}、{{}、{{}}}} >2とは {{}、{{}}} >1とは {{}} >0とは {} 3が間違ってる >いや、3はもしかすると、 >{{},{{}},{{},{{}}}} >かも知れん そう、これが正しい。 >{ や }の数が、2^3=8個も必要だし キミ、いいところに気づいたね そもそもX∪{X}の操作で{と}の数が2倍になるからね 初めの0={}で、{と}の数は2^0=1個づつだから nを表す集合では{と}の数は2^n個づつになる >∞は、{ や }の数が2^∞になるぅ この場合の2^∞はlim(n→∞)2^nだから可算無限 したがって >可算無限個を定義するのに、 >非可算無限個の{}を必要 なんてことはない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/223
265: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/17(土) 19:46:28.67 ID:sbItYGIt >>260 >だからいってるだろう >反スレ主の書き込みしてるのは少なくとも2人いるって 確かに、サルが二匹いることは分った というか、二匹いることは認識している注*) 但し、人間からは、 なかなかサルの見分けは 難しいな(^^; 注*) テンプレより (>>2より) 知能が低下してサルになっています (>>3より) 知能の低い者が、サルと呼ばれるようになり、残りました。w(^^;) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/265
298: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/17(土) 21:04:14.87 ID:sbItYGIt >>289-291 また、サイコパスの火病(>>2)が再発かね、おサルさん(^^ >炎に焼かれて死になwwwwwww 殺人願望出たか(>>2) >望月は自分の誤りに気づけない時点で研究に失敗してる なんで、望月先生がここで出てくるのかね?w(^^ (>>275より) いつも、口から出まかせ言っているのはお前だぞ。 中途半端に数学を理解した上で、馬鹿げたことばかり言っている。ww (引用終り) これ、正しいよ(^^ まあ、見る人は見ているだねー(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/298
343: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/18(日) 10:43:00.64 ID:CwMq/yUw >>322 哀れな素人さん、どうも。スレ主です。 >これはサル石(笑 >メンタルが弱いというか、未熟で幼稚な不良中二男である(笑 私の見解は、完全にキチガイサイコパスです 殺人願望フンプンの男です(>>2ご参照) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/343
436: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/19(月) 10:06:38.79 ID:eIAyJJOc >>434 哀れな素人さん、どうもスレ主です。 >そのサル石が、はたして>>427-428の質問に答えるだろうか(笑 私の見解 ・サル石は、殺人願望を持つサイコパスです(>>2ご参照) ・サイコパスは、屁理屈のかたまりで、自分に対してもウソをつきます。それ平気です (参考) https://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む グレーより薔薇色 2007年04月06日 ・サイコパスには、数学は無理というのが、私スレ主の結論です (この点では、まだサルの方がましw(^^; ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/436
559: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/21(水) 07:03:32.06 ID:6H2tIaYx >>558 つづき これ、過去、確率論の専門家さん( ID:f9oaWn8A)が来訪して、ほぼ同じことを指摘している(下記) スレ74 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/65- 522 132人目の素数さん 投麹e日2016/07/03(日)ID:f9oaWn8A 面倒だから二列で考えると Y=(X_1,X_3,X_5,…)とZ=(X_2,X_4,X_6,…)独立同分布 実数列x=(x_1,x_2,…)から最大番号を与える関数をh(x)とすると P(h(Y)>h(Z))=1/2であれば嬉しい. hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明 528 132人目の素数さん 投稿日2016/07/03(日)ID:f9oaWn8A おれが問題視してるのはの可測性 正確にかくために確率空間(Ω,F,P)を設定しよう Y,Zはそれぞれ(Ω,F)から(R^N,B(R^N))の可測関数である. もしhが(R^N,B(R^N))から(N,2^N)への可測関数ならば h(Y),h(Z)はそれぞれ可測関数となって{ω|h(Y(ω))>h(Z(ω)}∈FとなりP({ω|h(Y(ω))>h(Z(ω)})=1/2となるけど hが(R^N,B(R^N))から(N,2^N)への可測関数とは正直思えない 532 返信132人目の素数さん 投稿日2016/07/03(日)ID:f9oaWn8A >>530 >2個の自然数から1個を選ぶとき、それが唯一の最大元でない確率は1/2以上だ 残念だけどこれが非自明. hに可測性が保証されないので,d_Xとd_Yの可測性が保証されない そのためd_Xとd_Yがそもそも分布を持たない可能性すらあるのでP(d_X≧d_Y)≧1/2とはいえないだろう (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/559
731: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/24(土) 07:26:49.52 ID:9gk+t9xe >>725-726 おサルさん、そこ違うよ みんな*)が問題にしている”非可測”の話は、「代表」の方 ( *)Alexander Pruss氏、Tony Huynh氏、確率論の専門家さん など) つまり、時枝記事では、まず代表rを選んでおきます (下記時枝記事ご参照) d(s):s(可算無限数列の集合) → d(自然数の集合) という関数d(s)があると、時枝さん で、関数d(s)が、非可測だよと (>>559より) ”>2個の自然数から1個を選ぶとき、それが唯一の最大元でない確率は1/2以上だ 残念だけどこれが非自明. hに可測性が保証されないので,d_Xとd_Yの可測性が保証されない そのためd_Xとd_Yがそもそも分布を持たない可能性すらあるのでP(d_X≧d_Y)≧1/2とはいえないだろう” ってことね (参考) スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/19- (数学セミナー201511月号P37 時枝記事より) (抜粋) 〜は R^N を類別するが,各類から代表を選び,代表系を袋に蓄えておく. 幾何的には商射影 R^N→ R^N/〜の切断を選んだことになる. 任意の実数列s に対し,袋をごそごそさぐってそいつと同値な(同じファイパーの)代表r= r(s)をちょうど一つ取り出せる訳だ. sとrとがそこから先ずっと一致する番号をsの決定番号と呼び,d = d(s)と記す. (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/731
746: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/24(土) 09:17:37.37 ID:9gk+t9xe >>2 補足 遠隔レスすまん >私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か? サイコパスのサルは、「数学科卒 修士課程修了」なんてレベルはないよね せいぜい幼稚園 まあ、某私立大学の数学科だろうけど お情けで、卒業させてもらったんだろうね おそらく、底辺大だろう(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/746
826: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/25(日) 09:19:43.80 ID:5ZvpTN/e >>823 哀れな素人さん、どうも。スレ主です。 >とにかくお前は間違ったことばかり書くから >サル石その他に突っ込まれるのだ(笑 ええ、サル石はサイコパスです(>>2ご参照) こちらが何を言っても、屁理屈を返してくる天の邪鬼 正しいことを言っても同じです そして、サル回しとしては、 サル石のツッコミは、歓迎ですw(^^ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%82%AA%E9%AC%BC 天邪鬼(あまのじゃく、あまんじゃく)は、悪鬼神もしくは小鬼、また日本の妖怪の一種とされる。「河伯」、「海若」とも書く。 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fc/Ikku_Amanojaku.jpg/160px-Ikku_Amanojaku.jpg 由来 仏教では人間の煩悩を表す象徴として、四天王や執金剛神に踏みつけられている悪鬼、また四天王の一である毘沙門天像の鎧の腹部にある鬼面とも称されるが、これは鬼面の鬼が中国の河伯(かはく)という水鬼に由来するものであり、同じく中国の水鬼である海若(かいじゃく)が「あまのじゃく」と訓読されるので、日本古来の天邪鬼と習合され、足下の鬼類をも指して言うようになった。 日本古来の天邪鬼は、記紀にある天稚彦(アメノワカヒコ)や女神天探女(アメノサグメ)に由来する。天稚彦は葦原中国を平定するために天照大神によって遣わされたが、務めを忘れて大国主神の娘を妻として8年も経って戻らなかった。 そこで次に雉名鳴女を使者として天稚彦の下へ遣わすが、天稚彦は仕えていた天探女から告げられて雉名鳴女を矢で射殺する。しかし、その矢が天から射返され、天稚彦自身も死んでしまう。 本来、天探女は悪者ではなかったが天稚彦に告げ口をしたということから、天の邪魔をする鬼、つまり天邪鬼となったと言われる。また、「天稚彦」は「天若彦」や「天若日子」とも書かれるため、仏教また中国由来の「海若」と習合されるようになったものと考えられている。 江戸時代の百科事典である『和漢三才図会』では『先代旧事本紀』からの引用として、スサノオが吐き出した体内の猛気が天逆毎という女神になったとあり、これが天邪鬼や天狗の祖先とされている。 説話 民間の説話においては前述のように、人の心を察して口真似などで人をからかう妖怪とされるが、地方により伝承が異なる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/826
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s