[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
198: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 12:27:21.22 ID:MdUALytr Ω星人の 呟き∧嘆き∧呆れ 地球人は数字を理解してない。 数字だか、無限公理だか、分からんが 数字を{}で表そうとしてるからだ。 3とは{{}、{{}、{{}}}} 2とは {{}、{{}}} 1とは {{}} 0とは {} いや、3はもしかすると、 {{},{{}},{{},{{}}}} かも知れん { や }の数が、2^3=8個も必要だし 何気に , の数も沢山必要 ∞は、{ や }の数が2^∞になるぅ 可算無限個を定義するのに、 非可算無限個の{}を必要となんて、 滅茶苦茶な気がする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/198
223: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 15:27:20.13 ID:h0TAsPzg >>198 >3とは{{}、{{}、{{}}}} >2とは {{}、{{}}} >1とは {{}} >0とは {} 3が間違ってる >いや、3はもしかすると、 >{{},{{}},{{},{{}}}} >かも知れん そう、これが正しい。 >{ や }の数が、2^3=8個も必要だし キミ、いいところに気づいたね そもそもX∪{X}の操作で{と}の数が2倍になるからね 初めの0={}で、{と}の数は2^0=1個づつだから nを表す集合では{と}の数は2^n個づつになる >∞は、{ や }の数が2^∞になるぅ この場合の2^∞はlim(n→∞)2^nだから可算無限 したがって >可算無限個を定義するのに、 >非可算無限個の{}を必要 なんてことはない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/223
310: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/18(日) 07:17:55.14 ID:CwMq/yUw >>198 >∞は、{ や }の数が2^∞になるぅ >可算無限個を定義するのに、 >非可算無限個の{}を必要となんて、 >滅茶苦茶な気がする。 Ω星人さん、どうも。スレ主です。 地球では、下記wikipediaより ”例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、 3 := {2} = {{{{}}}} と非常に単純な自然数になる。” らしい。 可算個の{}で済むらしい(^^ (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0 自然数 (抜粋) 形式的な定義 集合論において標準的となっている自然数の構成は以下の通りである。 このとき、それぞれの自然数は、その数より小さい自然数全てを要素とする数の集合、となる。 0 := {} 1 := suc(0) = {0} = {{}} 2 := suc(1) = {0, 1} = {0, {0}} = { {}, {{}} } 3 := suc(2) = {0, 1, 2} = {0, {0}, {0, {0}}} = { {}, {{}}, { {}, {{}} } } 等々である[3]。 以上の構成は、自然数を表すのに有用で便利そうな定義を選んだひとつの結果であり、他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。 例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、 0 := {} 1 := {0} = {{}} 2 := {1} = {{{}}} 3 := {2} = {{{{}}}} と非常に単純な自然数になる。 また、0 := {{}}, suc(a) := a ∪ {a} と定義したならば、 0 := {{}} 1 := {{}, 0} = {{}, {{}}} 2 := {{}, 0, 1} = {{}, {{}}, {{},{{}}} } 3 := {{}, 0, 1, 2} = {{}, {{}}, {{},{{}}}, {{},{{}},{{},{{}}}} } のような多少複雑な自然数になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/310
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s