[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/15(木) 23:54:01.09 ID:brP98meI >>16 つづき 例 以下は完全不連結空間の例である。 ・離散空間 ・有理数全体 ・無理数全体 ・p 進数全体や p 進整数全体、より一般に、射有限群 ・カントール集合 ・ベール空間 ・ゾルゲンフライ直線(英語版) ・0次元 T1 空間 ・extremally disconnected(英語版) なハウスドルフ空間 ・ストーン空間 ・Knaster?Kuratowski fan(英語版) は連結空間であるが、一点を取り除くと完全不連結空間になる ・エルデシュ空間(英語版) l^p( Z )∩Q^ω は次元 0 でない完全不連結空間である 性質 ・完全不連結空間の部分空間、積、余積は完全不連結である。 ・完全不連結空間は、一元集合が閉であるので、T1 空間である。 ・完全不連結空間の連続像は完全不連結であるとは限らない。実際、すべてのコンパクト距離空間はカントール集合の連続像である。 ・局所コンパクトハウスドルフ空間が 0 次元 であることと完全不連結であることは同値である。 ・すべての完全不連結コンパクト距離空間は、離散空間の可算個の積の部分集合に同相である。 ・すべての開集合が閉集合でもあるということは一般には正しくない。 ・すべての開集合の閉包が開であるということは一般には正しくない、つまり、すべての完全不連結ハウスドルフ空間が extremally disconnected であるわけではない。 不連結空間を構成 X を任意の位相空間とする。関係 〜 を x 〜 y ⇔ y ∈ conn?(x) によって定める。 (conn?(x) は x を含む最大の連結部分集合を表す。) これは明らかに同値関係である。 X?/?〜 に商位相、すなわち、写像 m: x→ conn (x) が連続になる最も粗い位相を与える。 少し考えれば X?/?〜 が完全不連結であることが分かる。 さらに次の普遍性が成り立つ。 f: X→ Y が完全不連結空間への連続写像であれば、 一意的な連続写像 fv: (X/〜 )→ Yによって f=fv ◯ m と分解する。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/17
18: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/15(木) 23:56:52.68 ID:brP98meI >>17 >X?/?〜 に商位相、すなわち、写像 m: x→ conn (x) が連続になる最も粗い位相を与える。 妙なところが文字化けしている ”?/?”で?の半角部分はスペースなんだけど、特殊文字なのか(^^; まあ、原文見てください(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/18
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s