[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57(1): 哀れな素人 2019/08/16(金)10:13:59.37 ID:ICTHoPFf(18/40) AAS
>>55のアホ
自然数(有限順序数)が自然に無限順序数につながる、
というのは
自然数はいつか∞になりωになる
といっているのと同じだアホ(笑
アホすぎて疲れる(笑
120: 2019/08/16(金)16:48:43.37 ID:WjfkqcDK(34/40) AAS
スレ主は
「[0,1]∩Qの一点コンパクト化はどういう空間になるか図示せよ」
と言われたら遁走するだろうw
上記の空間は、[0,1]内の全ての無理数点を
一点にくっつけたものになる
なぜなら付け加えた一点がQ上にない集積点を担ってるから
282(1): 2019/08/17(土)20:36:09.37 ID:h0TAsPzg(30/38) AAS
>IUTスレだけは面白い
在阪朝鮮人は
「望月先生は絶対正しい!」
と思い込んでそうwwwwwww
293(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/17(土)20:52:58.37 ID:sbItYGIt(28/35) AAS
>>270
>Prussは論破されて悔し紛れに
誤読だよ
ところで
以前は、テンプレで下記
”<数学ディベート>について”
を入れていたんだが、いまは手抜きで略しているがね
数学でさ、”論破されて”とか”悔し紛れ”とか、笑えるわ(^^
話は確率論・確率過程論で、かつ測度論(probability measure)の議論になっているけど
その専門的な議論に、 Denis氏はコンピュータサイエンスの人だから、全く専門的な議論についていけていない
で、数学ではこういうことはよくあるが、高度な数学の議論になると、バックグラウンドの無い人とは議論にならない
丁度、時枝記事の話もそうだ
で、Pruss氏は、mathoverflowで1年かけて、測度論・確率論・確率過程論を講義して
riddle の解説(不成立)を、Pruss氏に理解させることは、無理(彼が理解できるレベルに達していない)と分ったわけさ(^^
おれが、おサルさんに、このスレで測度論・確率論・確率過程論を講義して、時枝不成立を理解させることが不可能と同じ
こちらが確率過程論をうまく解説できないという力量問題もあるが、こういうスレの限界でもあると思うよ
(大学で1年間くらいの講義を修得しないと理解できないと思われる相手との話は、だいたい議論は噛み合わないってことな)
(参考)
スレ66 2chスレ:math
18 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/05/26
<数学ディベート>について
過去スレより
2chスレ:math
189 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/09
いやはや、(文系) High level people たち( ID:jEMrGWmk さん含め)の、数学ディベートもどきは面白いですね(^^;
”手強い?”とは・・、まさに、ディベートですね
私ら、理系の出典(URL)とコピペベース、ロジック(論証)&証明重視のスタンスと、ディベートもどきスタイル(2CHスタイル?)とは、明白に違いますね
私ら、(文系) High level people たちとの議論は、時間とスペースの無駄。レベルが高すぎてついていけませんね。典拠もなしによく議論しますね。よく分かりましたよ(^^;
338(3): 哀れな素人 2019/08/18(日)10:13:00.37 ID:Ji2z7QFZ(12/25) AAS
だから僕はこう書いたのだ、
1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能。
3 可算無限の実数列の全パターンを用意すること自体が不可能。
4 100本の数列のどれにも決定番号が2の同値類が必ず存在するから不可能。
と(笑
342(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/18(日)10:39:42.37 ID:CwMq/yUw(12/25) AAS
>>340
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
(引用開始)
なぜならあらゆる同値類を用意しておかなければ、
プレーヤー1が完全にデタラメに作成する実数列の
同値類を見つけることなどできないからだ。
(引用終り)
そうそう、そうですそうです
そして、それが全部できたとしても
あるD番目の箱以外の箱を全部開けても
同値類中から、プレーヤー1が作成する完全にデタラメな実数列に対して
完全に一致する代表を選ぶ確率は、0(=1/∞(1/非可算 ∵rDは非可算だから))
です(^^
386: 2019/08/18(日)20:19:44.37 ID:Ok+0eNg3(12/28) AAS
>>342
>あるD番目の箱以外の箱を全部開けても
>同値類中から、プレーヤー1が作成する完全にデタラメな実数列に対して
>完全に一致する代表を選ぶ確率は、0(=1/∞(1/非可算 ∵rDは非可算だから))
>です(^^
その通りです!
時枝解法を使わなければね(^^
442(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/19(月)10:24:42.37 ID:eIAyJJOc(9/13) AAS
>>439
おサルが、mathoverflowのThe Riddleでは、確率は出てこないと喚いていたが
P:The Riddle→Q:The Modificationが導かれるので
確率版のQ:The Modificationが否定されて
対偶で、Pの否定が導かれる
トリビアだが、念押しなw(^^
463(1): 哀れな素人 2019/08/19(月)18:01:08.37 ID:6fjpKkwa(15/25) AAS
念のために書いておくと、
時枝はあたかもsの同値類(の代表元)には
たとえば決定番号が5の同値類しかない、
かのようなことを書いている。
だからそれはおかしいと僕は前から書いているのだが、
もしかしたら時枝は別のことを言っているのかもしれない
と思ったのである。
だからサル石に質問した(笑
685: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/22(木)23:30:29.37 ID:W0hCtIJC(7/8) AAS
メモ このPDF分り易くて面白いわ(^^
外部リンク[html]:www.ivis.co.jp
株式会社アイヴィス わかみず会
外部リンク[pdf]:www.ivis.co.jp
代替集合論*の調査 古賀明彦 わかみず会用資料 2019/6/19
(Alternative Set Theories)*本資料ではとりあえず「代替集合論」とした
P6
集合論の誕生
・カントールにより,解析学(フーリエ級数)の研究から始まったらしい
・フーリエ級数はテイラー級数と違い,微分不能関数や非連続関数でも表現することができるが,1点で値が違っても同じ関数として表現されてしまう.
・同じ関数と表現されるのは1点の値の違いだけでなく,有限個の場合もそうだし,また,有理数上で異なる位では同じ関数として表現されてしまう
(どれだけの点で値が元の関数と異なればフーリエ級数近似に変化があるか?有理数の点上で違う位では変化しない。)
・では,どれだけの点で異なれば別の関数として表現されるだろう?
↓
「もの」の集まりに関する研究へ
746: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/24(土)09:17:37.37 ID:9gk+t9xe(9/26) AAS
>>2 補足
遠隔レスすまん
>私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か?
サイコパスのサルは、「数学科卒 修士課程修了」なんてレベルはないよね
せいぜい幼稚園
まあ、某私立大学の数学科だろうけど
お情けで、卒業させてもらったんだろうね
おそらく、底辺大だろう(^^;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s