[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41(1): 2019/08/16(金)08:58:40.10 ID:WjfkqcDK(11/40) AAS
>>40
集合論では集合以外の元は存在しないw
つまり0は{}という集合w
> x が空集合の場合は
>x ∪ {x} を要素に持つ集合とは
>「「空集合または空集合を元とする集合」の集合」
∪は「または」ではない
{} ∪ {{}}は「空集合と空集合を要素とする集合の和集合」である
したがって{{}}であって空集合{}ではないw
貴様は無限集合以前に集合論の基礎が分かってないw
50: 2019/08/16(金)09:43:20.10 ID:WjfkqcDK(16/40) AAS
>>48
>一個のリンゴのことを集合の元と呼ぶのであって、
>リンゴ自体を集合とは呼ばない
集合論において集合でない元は存在しない
空集合{}と空集合を要素とする集合{{}}は
もちろん異なるが、どちらも集合である
60: 2019/08/16(金)10:52:08.10 ID:W6QnSuYA(3/35) AAS
>>31
アホはおまえ
おまえの固い頭じゃ数学は到底無理、諦めろ
334(3): 2019/08/18(日)09:56:28.10 ID:inNI7rsW(1/3) AAS
>>324
やれやれ。わざわざ相手してやってる俺もアホかな。ww
超限順序数は、suc ではなく、 sup で得られる。
昨日も書いたが、君の論法は帰納法が機能してないんだよ。ww
378: 2019/08/18(日)19:34:37.10 ID:Ok+0eNg3(5/28) AAS
>>315
>まあ、落語の落ちですね。最後”boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り)”ですから
バカですか?
有限列の場合は時枝解法が使えないってだけじゃんw
無限列の場合に「勝つ戦略は存在するか?」と問われれば時枝解法一択w
おまえ数学板に来るにはレベル低過ぎるよw チラシの裏でやれw
401: 2019/08/18(日)21:51:05.10 ID:Ok+0eNg3(20/28) AAS
>>397
>分るか? 池沼(笑
ちょっと何言ってるかわかりません(笑
419(2): 2019/08/19(月)00:49:37.10 ID:VoJkQt9b(1/11) AAS
>>417
>1)数学としてではなく、数学パズルだよなw
数学パズル(すうがくパズル)は算数や数学的な発想や応用によるパズルの総称で、
レクリエーショナルマセマティクス(en:Recreational mathematics)の1分野である。
多くが中学校くらいまでに習う数学で解く事が可能であるが、一方で高度な数学や近年
開拓された分野、あるいはコンピュータの利用が前提、といったような問題もある。
数学より広い範囲をイメージした用語で「数理パズル」といった語もある[1]。
数学のすべての範囲がパズルの元になりうるが、整数や幾何を元にしたものが多い。
>2)Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart 氏は、プロ数学者というよりも、経済学者だなw
Sergiu Hart (born 1949) is an Israeli mathematician and economist and the past President of
the Game Theory Society (2008–2010).
He is the Kusiel-Vorreuter University Professor, Professor of Mathematics, and Professor of
Economics, at the Center for the Study of Rationality at the Hebrew University of Jerusalem in Israel.
相変わらず息するように嘘を吐くキチガイサイコパス
601: 2019/08/21(水)20:25:01.10 ID:SfXTc3qP(18/20) AAS
>>599
おサルさんはあなたw
>>600
何度いってもサルの貴様の戯言は嘘であり誤りwwwwwww
755: 2019/08/24(土)10:58:05.10 ID:IB6jV204(11/32) AAS
>>731
>で、関数d(s)が、非可測だよと
まだ分かってないw
「d(s)は非可測」は皆分かっているw
時枝解法は「P(d(s1)≧d(s2))≧1/2」なんて言ってない
時枝解法は「P(a≧b)≧1/2」と言っている
「P(a≧b)≧1/2」のどこにも d(s) が出てこないのだから、「d(s)は非可測」という指摘は的外れ。
サル理解力無さ過ぎw
771: 2019/08/24(土)13:30:14.10 ID:IB6jV204(21/32) AAS
>>768
なにをおっしゃるおサルさんw
>もっと、勝ち負けを離れて、「数理(真実)の探求」という視点を、持たないと
いちばん真理からかけ離れてるのはバカザルw
>3)(サルの)サイコパスの議論は、(>>706など)単に、他人の論に反論するばかりで
> 自分の議論をきちんと筋道だてて、「数理(真実)の探求」をして、証明(論証)するという行為が皆無
堂々とこちらが書いた証明を読まない宣言した口からよくそんな言葉が出て来るなw サル馬鹿過ぎw
そして「読まない」と平気で嘘を吐く、真実は「読めない」だw
>727現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/24(土) 07:08:27.84ID:9gk+t9xe>>729>>730>>752>>753
>>>718-723
>なんか、おっちゃんの証明みたいなことをグダグダ書いているけど、同じく読まないので、あしからずご了承ください。w(^^;
817(2): 哀れな素人 2019/08/25(日)07:49:25.10 ID:iE3NJadY(2/49) AAS
>>811
スレ主はまだゴネてるのか
スレ主の時枝不成立の根拠は間違いだらけだが、
しかし時枝不成立と考えたことだけは正しい(笑
お前がもし時枝成立と考えているなら
お前はアホ(笑
2chの人間の大半はお前やサル石と同類のアホだ(笑
数学科のくせに時枝不成立の理由を正しく説明した者が
一人もいない(笑
912(3): 2019/08/25(日)14:51:01.10 ID:SfTNK08U(43/63) AAS
>>906
>無限数列と同値な数列は一つしかない、
>などというアホな答えをする数学生がどこにいるのだ
「同値類の代表元が1つ」と「同値類の要素がただ1つ」を
同じだと思う馬鹿素人wwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s