[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/15(木) 21:44:31.05 ID:brP98meI その他のテンプレは スレ71 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/7-32 をご参照ください テンプレは以上です (テンプレ改善は、今後の課題です(^^; ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/8
369: 132人目の素数さん [] 2019/08/18(日) 19:05:40.05 ID:Ok+0eNg3 >>306 ゼロ点、落第ですw s∈R^N がどのような確率分布で選択されるかは規定されていない(勝手に i.i.d.なる仮定を追加してはならない)ので確率変数になり得ない。 一方、s を100列に分けた列番号 i∈{1,...,100} はランダムに選択されると規定されているので確率変数になり得るし、実際 i を確率変数として確率を計算している。 スレ主は確率論が分かってないし、時枝記事が読めてない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/369
536: 132人目の素数さん [] 2019/08/20(火) 21:52:31.05 ID:hTUmVSnh >>514 >要するに、自然数Nには最大値がないので >ある数Dを決めた後、自然数N中から、ランダムに数D’を取り出すと >”D’>D”となる確率は1 >”D’<D”となる確率は0 >(等号成立は、無視できるとして) >となります 時枝解法とはなんの関係も無い話乙w 時枝解法は出題者が数列を固定し、100列が固定され、100個の決定番号が固定される。 そのうち単独最大はたかだか1個でそれを選んだ時だけ数当て失敗。 自然数に上限が無いとか何の関係も無いw こんな簡単な理屈が3年半かかって理解できないとはw サル知恵しか持たないサル畜生に数学は無理w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/536
697: 哀れな素人 [] 2019/08/23(金) 08:13:20.05 ID:LCVArT9P >>688 >じゃあ無限個の箱を用意できないという数学定理を示してくれよ 常識で分るだろが(笑 お前はタコだから無理か(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/697
985: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 18:05:26.05 ID:sw72Gobg >>970 >時枝記事を読めば分かるように、実数列の同値類の構成にあたり選択公理を使っている。 この間違い、スレ主も言ってたぞw だいじょうぶか?おっちゃんw 正しくは>>880だw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/985
1000: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 19:28:31.05 ID:sw72Gobg 1000なら妄想ザル死亡 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/1000
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.076s