[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/22(木)14:47 ID:3FLoBd1W(1/3) AAS
<おサルの主張>
>>595
>Nで各nに同じ重みをつけた測度は定義できない

<おれ(ヒト)の主張>
>>639より)
1)については、自然数NをR中に埋め込んで、Rのルベーグ測度という視点からは
 「可算集合のルベーグ測度は必ず 0」(下記)から、自然数N及び1点nの測度は0
 (注:この場合、自然数N及び1点nは、零集合です(^^; )
外部リンク:ja.wikipedia.org
ルベーグ測度
(抜粋)
・可算集合のルベーグ測度は必ず 0 である。カントール集合は、測度 0 の非可算集合の例である。

>>642より)
数え上げ測度(>>640)でも可能だな
”2. は一つでも有限でないものがあれば両辺が ∞ として一致するという意味で成り立つ”
とあるように
自然数N全体を ∞ 、各1点のnに1を与えれば
”Nで各nに同じ重みをつけた測度は定義できる”!!
(引用終り)

おサルは、バカだね
測度がぜんぜん分かってないな、アホだな、こいつw
1-
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s