[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
217: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 13:45:45.25 ID:+5QXhyrz >>185 おまえ無限公理のステートメント読んだこと無いだろう(笑 もし読んだ上で言ってるのならサル並みの白痴だな(笑 「自然数全体の集合Nが存在する」これが無限公理だ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/217
218: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 13:52:54.70 ID:+5QXhyrz >>215 おまえは「時枝解法を使わなきゃ当てられない」と言ってるだけw それ、「時枝解法を使えば当てられる」の反論になってないんだがw バカですか?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/218
219: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 13:57:16.36 ID:+5QXhyrz >>215 何度も言うように、時枝の問いにi.i.d.なる仮定は無いw 勝手な仮定を付け足さないようにw バカですか?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/219
220: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 14:00:48.73 ID:+5QXhyrz 時枝先生も言ってるだろ >何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい. >条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ. 勝手に条件を付け足してはならないw 試合の途中でゴールを動かすようなものだw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/220
221: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/17(土) 14:06:47.65 ID:sbItYGIt >>116 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11101224191 知恵袋トップ>教養と学問、サイエンス>数学 Yahoo a23********さん2013/1/3122:17:25 数学の位相の問題です。 A=(-2,-1)∪(0,1)の一点コンパクト化はどのような位相空間と位相同型になるか図示して説明せよ。 レポート問題で出題されたのですがよく分かりませんでした。よろしくお願いします。 ベストアンサーに選ばれた回答 Rの一点コンパ
クト化は無限遠点を追加して円(円周)と同相(位相同型)になります。 Rの開区間(a,b)の一点コンパクト化は端点 a, b を同一視した点を追加することにより円(円周)と同相(位相同型)になります。 Aは2個の交わらない開区間の和だから開区間それぞれ端点である -2, -1, 0, 1 を同一視した点を追加することで一点コンパクト化ができるでしょう。 すなわち、Aは例えばR^2の部分集合として { (x,y)∈R^2 | (x+1)^2+y^2=1 } ∪ { (x,y)∈R^2 | (x-1)^2+y^2=1 } と位相同型になります。円周と円周を1点で接した図形です。 https://iwiz-chie.c.yimg.jp/i
m_siggV6qou2uIV2tGcHJL054noQ---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-238044848 (引用終り) 後智恵だけど 1) 各開区間(-2,-1)と(0,1)とは、数直線R[-∞、+∞]と同相 なので、二次元ユークリッドR^2 を1点コンパクト化して、球面にして 2本の数直線R[-∞、+∞]を埋め込んで、付加する点(共有点)は、二次元ユークリッドR^2 の1点コンパクト化の無限遠点 2)ベストアンサーだけでも良いけれど、 A=(-2,-1)∪(0,1)→R^2の円周と円周を1点で接した図形 { (x,y)∈R^2 | (x+1)^2+y^2=1 } ∪ { (x,y)∈R^2 | (x-1)^2+y^2=1 } の同相写像について、一
言触れた方が良いだろう (4点が一致する同相写像を構成できると) 2)と1)を両方書くと、高得点かも 2)の”同相写像”は、採点基準にこれが入っていると、未記載は減点になる可能性があるから 時間がなければ、”分ってますよ”程度でも簡単に書いておくべきと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/221
222: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 14:16:13.97 ID:+5QXhyrz >>208 こんなところで喚いてないで学会に論文出しなよ おまえの指摘が正しいなら世紀の大発見だから(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/222
223: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 15:27:20.13 ID:h0TAsPzg >>198 >3とは{{}、{{}、{{}}}} >2とは {{}、{{}}} >1とは {{}} >0とは {} 3が間違ってる >いや、3はもしかすると、 >{{},{{}},{{},{{}}}} >かも知れん そう、これが正しい。 >{ や }の数が、2^3=8個も必要だし キミ、いいところに気づいたね そもそもX∪{X}の操作で{と}の数が2倍になるからね 初めの0={}で、{と}の数は2^0=1個づつだから nを表す
集合では{と}の数は2^n個づつになる >∞は、{ や }の数が2^∞になるぅ この場合の2^∞はlim(n→∞)2^nだから可算無限 したがって >可算無限個を定義するのに、 >非可算無限個の{}を必要 なんてことはない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/223
224: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 15:30:19.96 ID:h0TAsPzg >>193 日本語が分からず 「カントール集合は[0,1]と同相」 と読み違えた在阪朝鮮人は北朝鮮に帰れ ま、祖国に帰っても将軍様の高射砲で バラバラになるのがオチだけどなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/224
225: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 15:34:42.18 ID:h0TAsPzg >>199 >時枝さんの手法は、可測性が問題 時枝記事に対する典型的誤読 時枝記事で、箱の中身(そして数列)は入れ替えないから 確率変数ではなく定数 したがってPrussのいう「数列空間の測度」は必要でない >>215 時枝問題は確率論の問題ではなく集合論の問題 1.無限公理の下では、無限列が存在する (この時点で、哀れな素人の異議申し立ては却下) 2.選択公理の下では、同値類の代表元が選出できる (この時点で、哀れな素人の異議申し立ては却下)
3.尻尾の同値類の定義から、決定番号は自然数 自然数の定義から、∞は自然数ではない (この時点で、朝鮮人スレ主の「決定番号∞」の異議申し立ては却下w) 4.順序の定義から、他の列より大きい決定番号をもつ列はたかだか1つ (この時点で、Riddleは反論不能w) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/225
226: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 15:43:27.06 ID:h0TAsPzg >>84 >カントール集合は、ルベーグ測度は 0 実はカントール集合の位相を保ったままで ルベーグ測度を0でない値にできる 例えば、[0,1]内のカントール集合を、 [0,1]内にあるままで、ルベーグ測度を 1未満の任意の値にできる どうやればできるか朝鮮人スレ主にわかるかね( ̄ー ̄)ニヤリ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/226
227: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 15:51:10.36 ID:h0TAsPzg >>215 在阪朝鮮人スレ主が日本語で書かれた数セミの記事を読み損ねた証拠w 「1)ある1つの箱が、高確率 (n-1)/n で的中できるという 」 「3)本当にある箱の確率が、 高確率 (n-1)/n になるのだろうか?」 朝鮮人は終始一貫してこんな馬鹿な質問を真顔で書いてるが そもそも時枝記事では、100列のうちから1列を選択する時点で 箱が異なっている しかも、数列によって箱の位置が異なる したがって 「ある定まった箱のの確率が、 高確率 (n-1)/n になる」 とい
うのが誤読による誤解であることが分かる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/227
228: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 15:53:24.51 ID:h0TAsPzg 今日の一曲 https://www.youtube.com/watch?v=4qvuJ_Cjy7o 紹介しといてなんだが、嬢メタルはなんか違う気がするw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/228
229: 哀れな素人 [] 2019/08/17(土) 16:27:39.59 ID:W8+WGsHp いい年してヘビメタ聴いて喜んでいる馬鹿猿(笑 「自然数全体の集合Nが存在する」 そんなものが存在するわけがないだろがアホ(笑 自然数がどういうものであるかさえ分っていない白痴(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/229
230: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 16:30:23.59 ID:+5QXhyrz >>229 >そんなものが存在するわけがないだろがアホ(笑 なぜ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/230
231: 哀れな素人 [] 2019/08/17(土) 16:31:49.90 ID:W8+WGsHp ちなみに僕は今、たった五分で 「無限公理のインチキ」という論文を書いた(笑 1ページにも満たない論文だが、それで十分(笑 このスレに投稿するために書いたのだが、 このスレに発表するのは惜しいと思い、 このスレには発表しないことにした(笑 ま、今朝このスレに書いたことをまとめただけだが(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/231
232: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 16:32:10.73 ID:+5QXhyrz >>229 >自然数がどういうものであるかさえ分っていない白痴(笑 ペアノの公理(笑 と言ってもバカには無理か(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/232
233: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 16:33:35.27 ID:+5QXhyrz >>231 >このスレには発表しないことにした(笑 賢明だ、学会に発表しろ そしてここには二度と来るな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/233
234: 哀れな素人 [] 2019/08/17(土) 16:34:11.65 ID:W8+WGsHp >>230 以前に何度も説明しているだろが(笑 お前らは僕がどんな重要なことを書いても、 アホだから、その重要さに気付かない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/234
235: 哀れな素人 [] 2019/08/17(土) 16:36:28.29 ID:W8+WGsHp >>232 お前はそのペアノの公理の意味が分っているのか(笑 と言ってもバカには無理か(笑 >>233 お前を叩くためにいつまでもここに来る(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/235
236: 哀れな素人 [] 2019/08/17(土) 16:41:44.73 ID:W8+WGsHp ID:h0TAsPzg ID:+5QXhyrz これはどちらもアホのサルだが、 違うとしてもまったく同レベルのアホだ(笑 文章も中高生じみていて見分けが付かない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/236
237: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 16:46:22.69 ID:+5QXhyrz >>235 おまえみたいなバカに叩けるの?(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/237
238: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 16:51:10.00 ID:+5QXhyrz >>234 何を出し惜しみしてんだ? どうせゴミ屑並みの説明なんだろ?(笑 聞いてつかわすから言ってみな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/238
239: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/17(土) 16:56:30.67 ID:4Tqla7J5 >>223 >したがって >>可算無限個を定義するのに、 >>非可算無限個の{}を必要 >なんてことはない アホww カッコの数は部分集合の数に対応してるんだぞww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/239
240: 哀れな素人 [] 2019/08/17(土) 17:03:23.82 ID:W8+WGsHp ID:4Tqla7J5 これもたぶんアホ猿だろう(笑 何か面白いスレはないかと他スレを覗いてみたが、 どのスレも過疎だ(笑 このスレだけは賑わっているが、 まともな人間はこのスレにはやってこない(笑 スレ主の大量のコピペのせいもあるが サル石というキチガイがいるからでもある(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/240
241: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/17(土) 17:11:40.04 ID:4Tqla7J5 >>240 あれれ? >223に説得されちゃったのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/241
242: 132人目の素数さん [] 2019/08/17(土) 17:19:49.83 ID:+5QXhyrz >>240 >まともな人間はこのスレにはやってこない(笑 まったくだ 国文バカやらサル畜生やらキチガイばっか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/242
243: 哀れな素人 [] 2019/08/17(土) 17:21:39.19 ID:W8+WGsHp >>241 イミフなレス乙(笑 お前は文章が中高生じみているから それだけで中二のアホだと判断される(笑 だから誰もこのスレに来ない(笑 ところでサル石は、そんなに数学に自信があるなら、 自分の数学ブログでも開けばいいのである(笑 レベルの高い人はみんな開いている(笑 なぜ開かないのか(笑 自信がないからか(ゲラゲラ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/243
244: 哀れな素人 [] 2019/08/17(土) 17:23:01.78 ID:W8+WGsHp >>242 サル畜生でキチガイのお前が言うことではない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/244
245: 哀れな素人 [] 2019/08/17(土) 17:28:59.68 ID:W8+WGsHp ID:h0TAsPzg ID:+5QXhyrz ID:4Tqla7J5 実はこれは全部アホのサル石なのである(笑 スレ主は成立派が二名いると思っているが、 実はサル石だけである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/245
246: 哀れな素人 [] 2019/08/17(土) 17:30:04.63 ID:W8+WGsHp 今夕はここまで(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/246
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 756 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s