[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/04/26(金)13:46 ID:mF7ZEDvm(1/34) AAS
この伝統あるガロアすれは、皆さまのご尽力で、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。

このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。

スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。

スレ46から始まった、病的関数のリプシッツ連続の話は、なかなか面白かったです。
興味のある方は、過去ログを(^^

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」外部リンク:textream.yahoo.co.jp 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)外部リンク:blog.goo.ne.jp サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(なお、サイコの発言集「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」、「狂犬」、「イヌコロ」、「君子豹変」については後述(^^; )
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断り!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^

(旧スレが1000オーバー(又は間近)で、新スレを立てた)
973: 2019/05/07(火)06:15 ID:Y/clJAdS(1/4) AAS
>>873じゃ、箱の中身が確率変数になってるから99/100は出せないよ

ただ、0も出せないけどね
974
(1): 2019/05/07(火)06:17 ID:Y/clJAdS(2/4) AAS
99/100を出すには>>879のように毎回同じ列で出題すること
975: 2019/05/07(火)06:27 ID:Y/clJAdS(3/4) AAS
スレ主の主張は、最後の箱(∞番目の箱)が存在しないと通らない
しかし、∞は自然数全体の集合Nの要素でない
したがってR^Nには最後の「箱」が存在せず
スレ主の主張は通らない

スレ主 死す
976: 2019/05/07(火)06:29 ID:Y/clJAdS(4/4) AAS
定数/変数論争は、スレ主の主張の正当化とは無関係

確率変数だったとしても、スレ主の主張は正当化できない
977: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/05/07(火)07:15 ID:mjWz5Xuw(1/5) AAS
大学1〜2年で、同値類と選択公理のバナッハ-タルスキーのパラドックスを学んだ程度のレベルが
ころっと、時枝に乗せられる。時枝も同じレベルか
だが、大学で確率過程論を学ぶと、時枝とは合わないことが分る
時枝とは合わないことが分るが、「何故合わないか? 当たるように見えて、当たらないのはなぜか?」の分り易い説明が、まだない

Alexander Pruss先生の>>838
外部リンク:mathoverflow.net
Probabilities in a riddle involving axiom of choice edited Dec 9 '13 at 16:32 asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
3 Answers
11 edited Dec 12 '13 at 16:16 answered Dec 11 '13 at 21:07 Alexander Pruss
は、分り易いとは言えない

もう少し分り易い説明がほしい(^^
978: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/05/07(火)07:30 ID:mjWz5Xuw(2/5) AAS
まあ、この調子だと
サイコパスのピエロは、必ず新スレに来るなw(^^
979
(1): 2019/05/07(火)07:39 ID:xhiw8Tlx(1/3) AAS
>だが、大学で確率過程論を学ぶと、時枝とは合わないことが分る
不成立を証明できないお前が言っても負け犬の遠吠えにしかならない
980: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/05/07(火)07:41 ID:mjWz5Xuw(3/5) AAS
サイコパスは、前言を翻すなどは、日常茶飯事だからね(^^
外部リンク:gendai.ismedia.jp
犯罪心理学者が読み解く、座間9遺体遺棄事件「最大のナゾ」原田 隆之 20171108 現代 講談社
(抜粋)
サイコパスの4つの特徴
犯罪学者、ロバート・ヘアは、サイコパスを定義づける特徴として、4つの特徴を挙げている。それを簡単にまとめると、以下のようになる。

1)対人面−浅薄な魅力、操作性、病的な虚言、無責任、性的放縦、短い婚姻関係
2)情緒面−残虐性、冷酷性、感情の浅薄さ、共感性欠如、罪悪感欠如
3)ライフスタイル−現実的・長期的目標の欠如、衝動性、刺激希求性
4)反社会性−攻撃性、規範の無視、少年期の非行、多様な反社会的行動

容疑者において、特に顕著なのは、卓抜したコミュニケーション能力(浅薄な魅力、操作性)と、事件に見られる残虐性、冷酷性、共感性欠如という二面性であることは、先述のとおりである。

また、事件前には短い間に職業を転々とし、その場しのぎの借金を重ねていたりするなど、浮草的なライフスタイルも目立っていた。

加えて、取り調べでは意外なほどペラペラと供述したかと思うと、「嘘でした」とあっけなく前言を翻すなど、呆れるほどの虚言性も見られている。
(引用終り)
981
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/05/07(火)07:45 ID:mjWz5Xuw(4/5) AAS
>>979
確率過程論が、時枝とは合わないということは、それが反例になっているってこと
反例の存在は、それだけで不成立の証明になっている(=QEDってことだ)
但し、「何故合わないか? 当たるように見えて、当たらないのはなぜか?」の分り易い説明は、まだない
982: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/05/07(火)07:51 ID:mjWz5Xuw(5/5) AAS
こいつら、必ず次のスレに来るな
断言しておくわw(^^
983: 2019/05/07(火)07:52 ID:xhiw8Tlx(2/3) AAS
>>981
時枝問題における反例とは勝率99/100で数当てできない実数列である。
お前はそのような実数列を示したことはない。サイコパスは平気で嘘を吐く。
984: 2019/05/07(火)07:54 ID:xhiw8Tlx(3/3) AAS
スレ主は論外だな。
こいつは反例の意味すら分かってない。バカ過ぎて話にならない。
985
(1): 2019/05/07(火)10:15 ID:z9hw6YNy(1) AAS
工学部のゴミって数学板に居ついて結構長いのに成長全然しないよね。
やっぱ素直に自分の至らなさを認められないと頭打ちなんだな。
986
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/05/07(火)10:25 ID:VGX8WIG0(1/3) AAS
>>838
>And indeed it's not measurable: for were it measurable, we could use Fubini to conclude that it has null probability.
>Note that one can repeat the argument without CH but instead using an extension of Lebesgue measure that assigns null probability to every subset of cardinality <c, so clearly there is no refutation of CH here.

Alexander Pruss先生、時枝問題不成立派ということは分かるが、説明が難しい
”null probability”の話は、下記のボレル-コルモゴロフのパラドックス(英語版)
”an event of probability zero (also known as a null set)”関連かもね(^^;

(ボレル-コルモゴロフのパラドックス(英語版))
外部リンク:en.wikipedia.org
Borel?Kolmogorov paradox
In probability theory, the Borel?Kolmogorov paradox (sometimes known as Borel's paradox) is a paradox relating to conditional probability with respect to an event of probability zero (also known as a null set). It is named after Emile Borel and Andrey Kolmogorov.

A great circle puzzle
One distribution is uniform on the circle, the other is not. Yet both seem to be referring to the same great circle in different coordinate systems.
Many quite futile arguments have raged ? between otherwise competent probabilists ? over which of these results is 'correct'.
??E.T. Jaynes[1]

つづく
987: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/05/07(火)10:25 ID:VGX8WIG0(2/3) AAS
>>986
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
条件付き確率
条件付き確率 P(A|B) はしばしば「B が起こったときの A の(条件付き)確率」「条件 B の下での A の確率」などと表現される。なお英文においては通例、“probability of A given B” または “probability of A under the condition B” と表現される。

測度論的定義
上記の定義では P(B) = 0 の場合 P(A|B) は未定義である。
B の測度が 0 の場合が問題である。B = {y0} の場合、単一点を表現しているが、条件付き確率は以下になる。

この方法はボレル-コルモゴロフのパラドックス(英語版)が生じる。測度が 0 の場合のより一般的なケースでは更に問題である。下記のように極限を表記し、全ての δyi が 0 に近づく場合、どのように 0 に近づくかに依存する。

独立性
2つのランダムな事象 A と B は
P(A∩B)=P(A)P(B)
のとき、またそのときに限り独立である。
(引用終わり)
988: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/05/07(火)10:28 ID:VGX8WIG0(3/3) AAS
こいつら、必ず次のスレに来るな
断言しておくわw(^^
989: 2019/05/07(火)10:42 ID:t9QOb8J4(1) AAS
実数の無限列 a_1,a_2,... が「法則に従っている」とき、適当に選んだa_nを高確率で予測できる
これは直観に合っている。
しかしそもそも「法則に従っている」とはどういうことか?
当てられるメカニズムを分析してみると、「法則」とは実は集合の言葉で記述できることが分かった。
「無限列が有限個を除いて一致するとき同値」と定義すると、「法則」とは同値類の「標準的な代表元」の集合のことだとすればいい。
しかし「標準的」をどう定義するか?ということが問題になる。
ともかく代表元の集合が存在するとき、その集合を「法則」と言うことにすれば話は簡単。
ところが選択公理の下では、任意の無限列の同値類に対して代表元を取る写像が存在する
つまり任意の無限列は「法則に従う」ことになってしまう。
「法則に従う」の対義的なものとしてランダム列を考えるとき、選択公理下ではランダムな無限列は存在しないことになる。
おそらくZF下ではランダムな無限列は存在するとしてもしないとしても矛盾しない。
仮に存在するとしても書き下すことはできない。有限の記述を持つランダムな無限列など語義矛盾だからだ。
ゆえに存在しないとしてもよい。
990: 2019/05/07(火)11:16 ID:IXHBjZaq(1/11) AAS

991: 2019/05/07(火)11:17 ID:IXHBjZaq(2/11) AAS

992: 2019/05/07(火)11:17 ID:IXHBjZaq(3/11) AAS

993: 2019/05/07(火)11:18 ID:IXHBjZaq(4/11) AAS

994: 2019/05/07(火)11:18 ID:IXHBjZaq(5/11) AAS

995: 2019/05/07(火)11:19 ID:IXHBjZaq(6/11) AAS

996: 2019/05/07(火)11:19 ID:IXHBjZaq(7/11) AAS

997: 2019/05/07(火)11:20 ID:IXHBjZaq(8/11) AAS

998: 2019/05/07(火)11:20 ID:IXHBjZaq(9/11) AAS
大類昌俊
Twitterリンク:reviewer_amzn_m
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
999: 2019/05/07(火)11:21 ID:IXHBjZaq(10/11) AAS
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
1000: 2019/05/07(火)11:22 ID:IXHBjZaq(11/11) AAS
大類昌俊
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 21時間 36分 27秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*