[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/13(日) 23:34:08.44 ID:YBA+ZVNe >>30 つづき < 時枝記事への敗北宣言か勝利宣言か? (2)(^^; > スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/571 571 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/11(火) 11:18:02.05 ID:5Lj3GQW7 [2/8] >>549 「大学の数学科教員に頼んで ”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は誤り” ということ及び、その理由を数学科の学生が検証できる程詳しく書いて 教員の実名で当人のサイトにアップしてもらいな」 はい 大学で数学を教えている恩師のところへ行ってきました 以下は、その概略です(^^ 1.時枝記事の解法は成り立たない 2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし 不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね 3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる 時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが 反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと みんな知っていることだし、いまさらだからね 4.そうか、ピエロというのがいるのか? そいつは、完全に数学科落ちこぼれだな 彼は、選択公理を濫用している。選択公理で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ 彼は、サイコパスで、誇大妄想・自己肥大だね 数学科出て不遇なのか。だが、性格が悪いし、能力が低いから、仕方ないね ということでした 私は、この面談の詳細な証明を持っているが、このスレの余白は狭すぎる。証明は思いつくであろう ということです。数学では、反例は一つで良い! どうぞ、皆さんの手で反例(>>484)を出して下さい ピエロ、頑張れよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/31
32: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/13(日) 23:35:21.47 ID:YBA+ZVNe 数学科出身者同士の見えない繋がりで、落ちこぼれを救うべく、「クソスレ閉めろ!」と言う人は 是非>>30を実行願います >数学科出身者同士にも見えない繋がりがあるんだよ >敵は一人と思ってるスレ主には見えてないだけ。 それ、是非実現願います(^^; その見えない数学科出身者同士の繋がりってやつ、>>30を即実現して、証明してください。簡単でしょ? 直ちに、この数学板への書き込みを止めますからw (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/32
33: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/13(日) 23:36:38.87 ID:YBA+ZVNe あと、確率変数について、過去スレより (私スレ主) 過去スレ 57 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546308968/720 720 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/01/12(土) 10:02:35.99 ID:bEkkM7c0 [6/26] >>717 補足 (引用開始) X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする. 時枝さんのやっていることは 無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの実数f(x)を求める. 無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの自然数g(x)を求める. (引用終り) 普通に、 「X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする」と述べている これ、箱に順に、確率変数 X_1,X_2,… を入れるということを述べているんですよね? 確率変数は、箱に入れられない? いや−、妄想でしょ?(^^ つーか、分ってるの? 「確率変数とはなにか」という初歩的なことが w(^^; まあ、サイコバスだからな〜 なんでも、自分に有利な発言だと、食いつくみたいだね。真贋かまわず ガセとも知らず (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/33
34: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/13(日) 23:37:33.53 ID:YBA+ZVNe >>33 つづき (ピエロ) 過去スレ 57 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546308968/725 725 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/12(土) 10:12:52.57 ID:EgDrd5kK [6/24] >>720 >X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする. それ、時枝氏の発言じゃないよ ID:f9oaWn8Aの発言でしょ 要するにID:f9oaWn8Aが間違ってるってことです 時枝戦略の予測確率を計算するのに、 そんなものを確率変数とするのが間違い 間違った発言に固執し続けるとかほんろ、アタマ悪いね (引用終り) (私スレ主) 過去スレ 57 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546308968/731 731 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/01/12(土) 10:31:21.03 ID:bEkkM7c0 [11/26] 人の記憶は、自分に都合の良いことだけを記憶するというが サイコパスは、特に顕著だね〜(^^ 時枝先生も、確率変数を箱に入れると書かれています(下記) でもね、だれが書いたとか、言ったとか、そういう話しじゃ無い 根本的に、初歩の初歩「確率変数ってなに?」が分っていない そういうことです で、初歩の初歩「確率変数ってなに?」が分っていない人が、したり顔で時枝を語るの図 まさに、サイコパスそのものだね(^^; (引用開始) 過去スレ35 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/15 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) (抜粋) 独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,… n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって, その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら, 当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから. (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/34
35: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/13(日) 23:38:18.33 ID:YBA+ZVNe >>34 つづき (ピエロ) 過去スレ 57 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546308968/739 739 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/12(土) 11:10:17.03 ID:EgDrd5kK [16/24] >>720 >「X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする」と述べている >これ、箱に順に、確率変数 X_1,X_2,… を入れるということを述べているんですよね? 数学科では到底許容されない、粗雑極まりない読解だな やっぱ、工学馬鹿には数学科の数学は無理 (引用終り) (私スレ主) 過去スレ 57 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546308968/773 773 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/01/12(土) 17:34:19.42 ID:bEkkM7c0 [19/26] 時枝記事より 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. 「実数を入れる」と明記されてるんですけど?日本語読めませんか? か(^^ いや、それをもって、 箱に確率変数変数を入れるという時枝記事の記述(下記)を否定すると読むのか?(^^ (>>731 より時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)) (抜粋) 「独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…」 で 「n番目の箱にXnのランダムな値を入れ」 と明確に書かれているのに こんな確率論ド素人を相手にしているのかね? おれって w(^^ まあ、数学科出ても、落ちこぼれって、この程度か (^^; (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/35
36: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/13(日) 23:39:16.14 ID:YBA+ZVNe つづき (ピエロ) 過去スレ 57 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546308968/779-780 779 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/12(土) 18:16:33.10 ID:EgDrd5kK [22/24] >>773 >「n番目の箱に(確率変数)Xnのランダムな値を入れ」 これ、確率変数の正確な定義に照らせば、誤った文章だね 確率変数の定義 「確率変数 X:Ω→Eは、 標本空間(起こりうることがらの集まり)Ω の元に 数 E を対応させる可測関数である」 つまり定義も知らないド素人は、工学馬鹿の●違いピエロ、君だね 780 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/12(土) 18:28:25.19 ID:EgDrd5kK [23/24] 確率変数の実例 例えば、任意に抽出した人の身長を確率変数とする場合を考える。 数学的には、確率変数は 対象となる人→その身長 という関数を意味する。 時枝記事の場合、いろんなものが確率変数として考えられる 1)箱の全体をΩとし、中身の実数の全体をEとして Ω→Eを考えると確率変数 2)列の全体をΩとし、決定番号の全体をEとして、Ω→Eを考えると確率変数 3)列の附番{1,・・・,100}をΩとし、100列の決定番号のうち、自分以外の決定番号で 自分の列番以上のものの数をEとして、Ω→Eを考えると確率変数 (列の決定番号が単独最大値の場合、自分の列番以上の列の数は0になる) 時枝戦略での成功確率には3)を使う ただそれだけの話 (引用終り) (私スレ主) 過去スレ 57 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546308968/781 781 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/01/12(土) 18:44:16.63 ID:bEkkM7c0 [22/26] 恥の上塗りと気付かないバカ (引用終り) 確率変数については、自得するまで基本的には、教えないことにします おかしなカキコには、時々ツッコミます(^^ 確率変数について以上です テンプレ、以上です。(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/36
37: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/13(日) 23:49:55.90 ID:YBA+ZVNe >>35 タイポ訂正 箱に確率変数変数を入れるという時枝記事の記述(下記)を否定すると読むのか?(^^ ↓ 箱に確率変数を入れるという時枝記事の記述(下記)を否定すると読むのか?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/37
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s