[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2018/12/16(日)10:45 ID:JTc4r8fR(1/55) AAS
このスレは、皆さまのご尽力で、伝統あるガロアすれは、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。
このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。
スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。
スレ46から始まった、病的関数のリプシッツ連続の話は、なかなか面白かったです。
興味のある方は、過去ログを(^^
なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」外部リンク:textream.yahoo.co.jp 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)外部リンク:blog.goo.ne.jp サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断り!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^
(旧スレが512KBオーバー(又は間近)で、新スレを立てた)
739: 2018/12/31(月)15:19 ID:y4r2VQPB(14/16) AAS
>>718
>有限長の数列で論理が破綻するなら、無限長でも論理が破綻するだろう
客室数が有限個のホテルでは「満室でももう1人泊められる」が破綻してるが、
客室数が無限個のホテルでは破綻してないんだけど、何か?
740: 2018/12/31(月)15:30 ID:y4r2VQPB(15/16) AAS
ん〜 どうもスレ主という人物は「無限とは何か」が壊滅的にわかってないようだ
古代ギリシャ人の方が遥かに無限を理解してるぞw
741(2): 2018/12/31(月)15:33 ID:h9L92WO7(27/30) AAS
ID:y4r2VQPBさん
以下の文章を読んでいただき
感想をお願いします
---
>簡単のために、部分集合として、
>決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える
>とすること(>>706)で、この不具合は回避できる
箱はm個だが決定番号mの列は想定しない、ということなら
m番目の箱を見れば、m-1番目の箱も予測できる
なぜなら、決定番号がm-1までしかないのだから
決定番号がm-1だとしても代表元のm-1番目と
m-1番目の箱の中身が一致する
なんだ反例にならんじゃないかw
742(3): 2018/12/31(月)15:57 ID:y4r2VQPB(16/16) AAS
>>741
>箱はm個だが決定番号mの列は想定しない、ということなら
>m番目の箱を見れば、m-1番目の箱も予測できる
確かにその通りだと思います
743(1): 2018/12/31(月)16:05 ID:h9L92WO7(28/30) AAS
>>742
どうもすみません
自明なことをわざわざご確認いただきまして
スレ主が「反例!反例!」と騒ぐんで
姑息な改変案を確認したら・・・
反例どころか完全に予測可能!
スレ主は自分の改変案で予測不能かどうか
一度もチェックしてないってことですね
いやほんと考えることが嫌いなバカなんですね スレ主は
744(1): 2018/12/31(月)17:38 ID:jfNleUVx(1) AAS
数学板のコテを集めてランク付けしようぜwwwww
2chスレ:math
745(1): 2018/12/31(月)17:41 ID:h9L92WO7(29/30) AAS
>>744
スレ主 安定の最底辺だな
746(1): ◆QZaw55cn4c 2018/12/31(月)17:46 ID:I8bqvQKd(1) AAS
>>745
私も参加することにしました、狂人枠で
747: 2018/12/31(月)18:04 ID:h9L92WO7(30/30) AAS
>>718で自爆死したスレ主は故人枠だなw
748: 2018/12/31(月)22:10 ID:1cUs/ABC(1) AAS
スレ主に間違いを指摘したら
スレ主が理解できた場合
「それでいい。ありがとう」
スレ主が理解できなかった場合
Wikipediaなどのコピペ大量書き込み
スレ主がどうしようもなくなった場合
「必死に言い訳をするピエロちゃん ップ(^^ 」
2018年はスレ主の馬鹿っぷりととともに終わります
スレ主以外のみなさま良いお年を〜〜
749: 2019/01/01(火)07:21 ID:hTB7MY8/(1) AAS
スレ主は撃沈でいいのかな?
取りあえず敗北宣言してスレ削除してくんない?
ガキじゃないんだから後始末ちゃんとしようね
750: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/01/01(火)10:06 ID:5JqLTK2h(1/10) AAS
まず、ご挨拶
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
751: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/01/01(火)10:07 ID:5JqLTK2h(2/10) AAS
>>721
>>はい、有限の範囲で、貴方の知っている(あるいは考え得る)大きな数を頭に浮かべてください
>ちなみにスレ主の考え得る大きな数って何?
私の知っているのは、
“巨大数” 外部リンク:ja.wikipedia.org
くらいですね
752(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/01/01(火)10:07 ID:5JqLTK2h(3/10) AAS
>>725
>代表系を定める権利は回答者にあるのだから
それだめですよ。代表系の決め方はすでに時枝記事に書かれています。それ前提です。全く違う数理を採用することは不可。もちろん、ある同値類内で、代表rを別の元r’ にすることは、回答者の自由でしょうが。
一方、「無限」は、確かに時枝記事に書かれているが、「有限」でも同じことができるということです。
そして、反例は一つで良い。「有限」の場合に反例が構築できるなら、数理として、時枝記事はもう一度見直されるべきですよね。
753: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/01/01(火)10:08 ID:5JqLTK2h(4/10) AAS
>>726
>「時枝記事は成り立つと主張する数学の論理(数学ロジック)」とは何者かを示しなさいな。
それって、一昨日時間を取りましたよね。言い逃れできないように。皆さん合意したはず。
そして、>>706に“(以上は、>>644-645に記述の数学ロジックの通りです)”と纏めています
754: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/01/01(火)10:09 ID:5JqLTK2h(5/10) AAS
>>706
おっと、リンク間違っているね
リンク訂正
(>>673の改訂版)
↓
(>>678の改訂版)
755: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/01/01(火)10:10 ID:5JqLTK2h(6/10) AAS
>>737
>>”無限長ゆえに成り立つ”ということを、改めて証明すべき
>無限の場合は既に証明されてます。時枝記事を読んでください。
はい
その(証明)(カッコ付き)は、「無限」でなくともそのまま成立します。
「有限」の場合でも“部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)”(>>706)とすることでOKですね
756: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/01/01(火)10:10 ID:5JqLTK2h(7/10) AAS
>>746
C++さん、お元気そうでなによりです(^^
757(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/01/01(火)10:11 ID:5JqLTK2h(8/10) AAS
さて本題
>>718-719の補足:
1)>>706を時枝記事の有限モデルと名付けよう。(有限数列のしっぽの同値類は>>717に定義の通り)
2)これは、反例です(>>707の通りです。殆ど自明だが、後で説明します)
3)さらに補足すると、決定番号 d^k 1<= k <=100 で、最大値 D = max(d^1, d^2,・・・d^100) が与えられたとしよう。
その場合、有限モデルで、m+α(“プラスアルファ”と読む(^^。α>=1の整数)と取ることで、このような決定番号をカバーする有限モデルを、構築することができる。
4)なお、>>706でピエロの“g)標本空間 Ω={1,・・・,100}”が正当化されるのは、「決定番号 d^k 1<= k <=100 で、最大値 D = max(d^1, d^2,・・・d^100)」が与えられからであり、そのような場合は、必ずこのような決定番号をカバーする有限モデルを構築することができる。(上述3)の通り。)
5)繰返すが、時枝記事前半の”ふしぎな戦略”の説明では、無限長で無ければならない数学的要素は一つも無い。従って、有限モデルを構築することができる。時枝記事に書かれている”ふしぎな戦略”には、必ずそれをカバーする有限モデルを構築することができる。
以上
758(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/01/01(火)10:13 ID:5JqLTK2h(9/10) AAS
<有限モデルの反例について>
下記のように誤解して頂けると、ありがたい(^^
(時枝記事が、“全く理解できてない”ってことが、露呈するので(^^; )
(そのうち説明しますが、上記>>757の2)(>>707)の通りです。殆ど自明だが、後で説明します。自得する人も多いと思おうので、時間をおいてじっくりやります)
>>727 >>729 >>732 >>734 >>741 >>743
「箱はm個だが決定番号mの列は想定しない、ということなら
m番目の箱を見れば、m-1番目の箱も予測できる
なぜなら、決定番号がm-1までしかないのだから
決定番号がm-1だとしても代表元のm-1番目と
m-1番目の箱の中身が一致する
なんだ反例にならんじゃないかw」
>>742
(>>741より)
>箱はm個だが決定番号mの列は想定しない、ということなら
>m番目の箱を見れば、m-1番目の箱も予測できる
確かにその通りだと思います
759(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/01/01(火)10:13 ID:5JqLTK2h(10/10) AAS
あと、このスレはもうすぐ512KBオーバーになるので、新スレを準備しておきます
間に合えば、このスレにも新スレ立てたと書きます
760: 2019/01/01(火)11:03 ID:hHuoOtTW(1/8) AAS
>>758
>下記のように誤解して頂けると、ありがたい(^^
誤解でもなんでもない
じゃ、これをコピペするか
スレ主ちゃん えらいねー、
おサルなのに 沢山カキコして
今年も、ピエロおどり頼むよ
ホイ、ホイ、ホイ
踊れ! ピエロ(^^
761: 2019/01/01(火)11:04 ID:BXYtbc9n(1) AAS
1年ぶりくらいに覗いてみたらまだ時枝の話してて盛大に吹いたwww
スレ主さんが元気そうでなによりだよ
762: 2019/01/01(火)11:06 ID:hHuoOtTW(2/8) AAS
>>758
>そのうち説明しますが
スレ主が自爆したことは説明の必要ありませんが
じゃ、これをコピペするか
スレ主ちゃん えらいねー、
おサルなのに 沢山カキコして
今年も、ピエロおどり頼むよ
ホイ、ホイ、ホイ
踊れ! ピエロ(^^
763: 2019/01/01(火)11:08 ID:hHuoOtTW(3/8) AAS
>殆ど自明だが、
スレ主が自爆したことは「殆ど」ではなく「全く」自明です
>後で説明します。
自爆の説明は不要です スレ主が軽率なのは皆先刻承知です
じゃ、これをコピペするか
スレ主ちゃん えらいねー、
おサルなのに 沢山カキコして
今年も、ピエロおどり頼むよ
ホイ、ホイ、ホイ
踊れ! ピエロ(^
764: 2019/01/01(火)11:09 ID:hHuoOtTW(4/8) AAS
>自得する人も多い
スレ主自身がまず自得しましょう
じゃ、これをコピペするか
スレ主ちゃん えらいねー、
おサルなのに 沢山カキコして
今年も、ピエロおどり頼むよ
ホイ、ホイ、ホイ
踊れ! ピエロ(^^
765: 2019/01/01(火)11:16 ID:hHuoOtTW(5/8) AAS
>時間をおいてじっくり
自爆を理解するまで書き込まなくていいぞ!
負け犬ピエロのスレ主wwwwwww
766: 2019/01/01(火)11:21 ID:hHuoOtTW(6/8) AAS
>>759
>新スレを準備しておきます
必要ないって
負け犬ピエロのスレ主の泣言スレなんかwwwwwww
767: 2019/01/01(火)11:29 ID:hHuoOtTW(7/8) AAS
>>752
>「無限」は、確かに時枝記事に書かれているが、「有限」でも同じことができる
同値関係の定義も、決定番号の定義も上記の通り
しかし、有限個の場合、決定番号Dが最後尾なら
時枝戦略の以下の手続きが実現できない
3.第k列のD+1 番目から先の箱だけを開ける。
s~k_D+1,s~k_D+2,s~k_D+3,・・・
を見て代表r=r(s~k)が取り出せる。
で、上記3.が可能となるよう、
末尾が決定番号とならない形
に改変すると、末尾を見ることで
末尾の直前の箱が100%予測可能w
100%予測可能じゃ反「反例」だなw
768: 2019/01/01(火)11:35 ID:hHuoOtTW(8/8) AAS
>>726
>「時枝記事は成り立つと主張する数学の論理(数学ロジック)」とは何者かを示しなさいな。
>それって、一昨日時間を取りましたよね。言い逃れできないように。皆さん合意したはず。
時枝記事に「無限」と書いてあるなら
「有限」を持ち出すスレ主がルール違反の犯罪者
しかも、それで末端が決定番号にならないよう改変したら
100%予測の自爆 スレ主は自ら敗北したんだよ
言い逃れのしようもないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s