[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 (658レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257
(1): 2018/01/07(日)23:25 ID:VTzP8LoB(10/10) AAS
アホくさ
258: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2018/01/08(月)07:51 ID:KgoytC9i(1/15) AAS
>>255-257
(>>217)
外部リンク:www.suri-joshi.jp
2次曲線の有理点 数理女子さん (多分2017)

で、冒頭の節は
「2次曲線とは一般的な方程式で
f(x,y)=a1x^2+a2xy+a3y^2+a4x+a5y+a6=0,(a1,・・・,a6∈R)
という形で表される曲線です。」
と始まっている

で、途中から
「以下では2次曲線がQ上定義された場合、すなわち a, b, c∈Qの場合のみ考えます。」
と変わった

だから、もともとは、(a1,・・・,a6∈R)だったでしょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.981s*