[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 (658レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24
(1): 2017/12/28(木)15:46:04.79 ID:DMAwdmu2(2/2) AAS
>>19
>>23>>23ではなく>>19(スレ主)宛て。
58
(1): 2017/12/29(金)17:49:49.79 ID:41hqZa6e(1) AAS
お兄さん「先生来られました」
おばあさん「先生?」
おじいさん「数学の先生」
俺「まあ…うん…数学やってる」
おばあさん「計算が得意なの?」
俺「計算は…あまり得意じゃない。計算するのが数学じゃなくて計算するための理論を組み立てるのが数学だから」
248: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2018/01/07(日)21:06:35.79 ID:2l42E8SE(24/29) AAS
>>239
>しかし、
>>有理数の点で不連続, 無理数の点で一様連続となるf : R → R は存在しない
>のfの定義域を閉区間にすると成り立たない。

そんなことはないだろう
the Ruler Functionとかトマエ関数の変形版は

The ruler function f is defined by f(x) = 0 if x is
irrational, f(0) = 1, and f(x) = 1/q if x = p/q
where p and q are relatively prime integers with q > 0.

で、閉区間[0,1]で論じれば、あとは各整数区間[n,n+1](nは整数)
で同じ繰り返しだよ(例えば下記)

外部リンク:www.desmos.com
トマエ関数 - Desmos
302: 2018/01/09(火)10:17:04.79 ID:ebIjgFuJ(4/4) AAS
あっ、記念カキコ失敗した。
501: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2018/01/14(日)19:16:33.79 ID:fNVDpqMq(24/38) AAS
>>499
おっちゃん、どうも、スレ主です。
ご苦労さんでした(^^
589: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2018/01/19(金)21:30:28.79 ID:Nl8Dprui(10/18) AAS
2012年の夏にIUTTの論文を完成させてニュースになったが、2014年は時期尚早とネコマタギされたのだった・・(^^
622
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2018/01/20(土)20:15:13.79 ID:gQefYikW(11/21) AAS
>>621 つづき

【マンガ読者のコメント】

君ではなく「君たち」であること。「こう生きるべき」という断定ではなく「どう生きるか」という問いかけであること。定期的に読み返し、自分のものにしたい。きっとこの本からはこの先ずっと大切にしたい生き方の指針が見つけられる。

どんなに知識をたくわえても、物事の全体像や正しさを理解したつもりでも、失敗してしまうことはある。とんでもない過ちを犯すこともある。自分のとほうもない弱さに直面したとき、自分を救ってくれるのは、これまでと同じように俯瞰して物事を考える力であり、「抽象化することが生きる武器になる」(糸井)。
生きていくことはその連続であり、自分なりの武器をそなえてどう立ち向かっていくのか。君たちは、私たちは、どう生きていくのか。深く考えさせてくれる、まぎれもない名著なのである。

文=立花もも
(引用終り)
以上
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.509s*