[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 (658レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2017/12/28(木)01:08:11.31 ID:wU1xPsOB(1) AAS
ガロアのスレ主は狂ってるのか…
162
(1): 2018/01/04(木)12:01:53.31 ID:h0lPBL80(10/11) AAS
>>159
系1.8 有理数の点で不連続; 無理数の点で微分可能となるf : R → R は存在しない
を否定したら、つまりいい換えれば
有理数の点で不連続; 無理数の点で微分可能となるf : R → R は存在する
としたら、定理の証明の中身はともかく、定理1.7 (422 に書いた定理)が否定されることになる。
だが、このように 系1.8 を否定したら矛盾が導かれる。だから、背理法により 系1.8 の否定は出来ない。
だから、命題の証明の中身はともかく、対偶を取って論理的に考えると、流れとしては
定理1.7 (422 に書いた定理)が肯定されて 系1.8 も肯定されることになる。

リプシッツ連続は杉浦 解析入門に書かれているようだから、大学1年で習うことがあるようだな。
196
(3): 2018/01/06(土)13:00:05.31 ID:PzQY7Vpj(2/3) AAS
おっちゃんです。
先は魔人プーが私の代わりに書いてくれた。
私からスレ主へ。
何でもいいから大学の微分積分の本を読んで ε-N や ε-δ を身に付けること。
あと、何でもかんでも文献引用してその結果を鵜呑みにする考え方を改めること。
取り敢えず、その2点を遂行しないことには、幾らやっても話にならん。
283: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2018/01/08(月)21:25:45.31 ID:KgoytC9i(14/15) AAS
>>279
C++さん、どうも。スレ主です。
久保王将は、加古川でしたね

年末のNHKラジオ(全国放送?)で、聞きましたよ
(下記youtube)

外部リンク:ja.wikipedia.org
久保利明
(抜粋)
久保 利明(くぼ としあき、1975年8月27日 - )は、将棋棋士。棋士番号は207。淡路仁茂九段門下。兵庫県加古川市出身。県立加古川南高校中退[1]。棋王と王将のタイトルを獲得。竜王戦1組通算5期、名人戦A級通算9期。日本将棋連盟棋士会副会長(2015年6月 - )。
(引用終り)

動画リンク[YouTube]

2017年11月11日放送 NHKラジオ第1「かんさい土曜ほっとタイム」ほっと人物ファイル 将棋棋士 久保利明
614
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2018/01/20(土)17:57:15.31 ID:gQefYikW(6/21) AAS
>>613
どうも。スレ主です。

その声は、おっちゃんかい?
検索結果は、下記の通りだった。

まだ、googleのボット巡回で、
集めて貰ってないのかも・・(^^

(参考:検索キーワードと検索結果)
私はあそこのスレ主とは違う。 site:外部リンク:rio2016.5ch.net
25 件 (0.43 秒)

ガロアスレのスレ主は他人に成り済ましたりする癖があって、質が悪い site:外部リンク:rio2016.5ch.net
1 件 (0.30 秒)
658: 2018/01/21(日)11:43:33.31 ID:DWkPYc3I(1) AAS
1ヶ月前にも同じことを指摘されてるよね
P⇒Qが分からないなら正真正銘の中学レベルだよ

258 132人目の素数さん sage 2017/12/19(火) 07:54:14.39 ID:F1UbN7QE
>>255
> おれは、「”R−Bf は内点を持たない閉集合で被覆できる”の証明は、どこかの標準テキストにあるのか?」と聞いたんだけど?

(もうひとつ横レスだが言わせてくれ)

オマエは

1)定理1.7『A⇒B』が成立するためには『Aが真でなければならない』と思っているのか?(呆)

それとも

2)Rの一点部分集合{0}やQが『内点を持たない閉集合で被覆できる』ことが分からないのか?(呆)

率直に言って、君は数学に向いてないぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.105s*