[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 (658レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: ◆QZaw55cn4c [sage] 2017/12/29(金) 01:06:07.40 ID:A/roP4cE >>37 教科書(宮島微積分)では、逆像と逆写像を区別しており、 逆像:写像f: X->Y について、「B⊂Y に対してB に写されるような X の要素の全体 { x ∈X | f(x)∈B} をBのfによる逆像といい、f^(-1)(B) で表す」 逆写像:「写像f:X->Y が単写のときf の値域に属する要素 y に対して f(x) = y となる x ∈ Xが唯一つ存在するので、y∈f(X) にこの x を対応させる f(X) から X への写像が定義され る。この写像をf^(-1) で表し、f の逆写像という。」 また、 「逆像 f^(-1)(B) に用いた f^(-1) と、逆写像の意味は微妙にずれている」 とも書かれています。教科書では ? f(A∩B)⊂f(A)∩ f(B) ?f^(-1)(A∩B)=f^(-1)(A)∩ f^(-1)(B) の f^(-1) は逆像の意味で与えられているのですが、これは、 y = f(x) を満たす x が複数あっても??が成立するように見えます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/51
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 607 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s