[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181
(2): 2017/11/15(水)19:42 ID:fz0TcIh0(2/3) AAS
>>174
>要は、1/q^v でvの臨界指数で類別する。それはおれも考えていた
無理するな

>数学的にはどこか臨界指数があるだろう
微分可能な点が出てくるところを臨界といってるなら、2を超えた瞬間

ところで貴様は英語が読めないみたいだから教えてやるが
任意のnで、微分不可能な無理数は存在する

さらにいえば、1/q^nを1/e^(-q)に置き換えても
リュービル数では微分不可能外部リンク[pdf]:kbeanland.files.wordpress.com
188: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/15(水)21:25 ID:dypommzJ(7/9) AAS
>>181
ピエロ、ご苦労(^^

君は、なかなか、検索能力があるね(^^

小学生なのに、えらいね〜!(^^
209: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/16(木)21:39 ID:rwuHSt0/(4/10) AAS
1.まず、はっきりさせておかなければならないことは、ここにはプロ数学者はいないということ!(^^
2.ならば、ここらの連中のカキコは、基本は無価値!
  というか、もし正しいことがあるなら、それと同じことは必ずどこか論文なりテキスト(教科書)にある
 (こんな素人板で、学問的に価値あることが、初出になるわけないだろうよ(^^ )
3.ならば、その論文なりテキスト(教科書)を読む方が、正解だろう
  視認性(読みやすさ)もあるし、自分がなにかに纏めを書くにしても、引用元が5CHではお笑いだ(^^
4.だから、この板で数学的に価値ある内容は、出典の明示された引用が主
  典型が、>>181>>171
  地の文は無価値
  引用提示されたPDFのみが数学的価値あり!だ(^^
5.これが、おれの主義だよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s