[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
46: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/12(日) 08:59:52.76 ID:cTg/FCp5 <テンプレ追加の追加> スレ45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/470 470 自分:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む[sage] 投稿日:2017/11/06(月) 00:03:28.04 ID:1Au30FRy [4/13] (抜粋) ピエロ必死だな(^^ >無限帽子の問題の解法も凄まじい >無限列のどの人も、自分の前方(数が増える方向が前)の帽子を見ただけで >有限人数を除いて、自分の帽子の色が当てられるのだから >「独立だから予測できるわけない」という人にとって直接的なダメージ そうでもないよ(^^ 無限帽子の問題は、いろんなバリエーションがあって、いちいちフォローしていないが 1例で、>>344の http://logicpuzzle.seesaa.net/article/282671328.html 囚人と帽子クイズ(無限バージョン)論理パズルで楽しく脳トレ 2012年07月23日 について、私なりの解説をすれば、自分の帽子は見えないけれど、自分以外の全員の帽子は見えているわけだ それで、例の有限個のみ違う同値類の代表元に、”自分以外の人の見える情報”が反映されていると理解すればいいわけだ いわば、代表元があたかも鏡のように、但し自分とある有限個のみ写らない鏡があると思えば良いんじゃないかな? つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/46
47: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/12(日) 09:02:03.28 ID:cTg/FCp5 >>46 つづき 45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/471 471 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 20171106 で、むしろ時枝記事に近いのは、君が>>295(>>304)で紹介した下記の方が、時枝に近いだろう ここでは、任意の関数f(x)の任意の貴方の選ぶ1点(”You pick an x ∈ R”)を、” whatever f Bob picked, you will win the game with probability 1!”、”it’s arbitrary: it doesn’t have to be continuous or anything”の条件で当てられるとあるよ N⊂Rだから、”You pick an n ∈ N”とすれば、時枝記事の場合を含むことになろう で、時枝記事のように、どこの箱が当たるか分らず、また確率99/100に対して、これは自分で選んだxであり、”with probability 1!”だから、こちらの解法がよほど優れている https://xorshammer.com/2008/08/23/set-theory-and-weather-prediction/ SET THEORY AND WEATHER PREDICTION XOR’S HAMMER Some things in mathematical logic that I find interesting WRITTEN BY MKOCONNOR Blog at WordPress.com. AUGUST 23, 2008 (抜粋) Here’s a puzzle: You and Bob are going to play a game which has the following steps. 1)Bob thinks of some function f: R → R (it’s arbitrary: it doesn’t have to be continuous or anything). 2)You pick an x ∈ R. 3)Bob reveals to you the table of values {(x0, f(x0))| x0 ≠ x } of his function on every input except the one you specified 4)You guess the value f(x) of Bob’s secret function on the number x that you picked in step 2. You win if you guess right, you lose if you guess wrong. What’s the best strategy you have? This initially seems completely hopeless: the values of f on inputs x0 ≠ x have nothing to do with the value of f on input x, so how could you do any better then just making a wild guess? In fact, it turns out that if you, say, choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ], the axiom of choice implies that you have a strategy such that, whatever f Bob picked, you will win the game with probability 1! つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/47
50: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/12(日) 09:05:07.54 ID:cTg/FCp5 >>49 関連 スレ45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/540 540 返信:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む[sage] 投稿日:2017/11/07(火) 14:31:03.11 ID:/DwZQaZ/ [1/5] >>537 追加 追加でしっかり書いておくよ〜(^^ <言いたいことは、結論を言えば、XOR’S HAMMERも、Sergiu Hart氏・時枝も、全部パズルなんだよね> 1.名前を付けよう 1)下記、XOR’S HAMMERのYou and Bobのpuzzleを、任意関数の数当て解法としよう。 記 (>>471より) https://xorshammer.com/2008/08/23/set-theory-and-weather-prediction/ SET THEORY AND WEATHER PREDICTION XOR’S HAMMER Some things in mathematical logic that I find interesting WRITTEN BY MKOCONNOR Blog at WordPress.com. AUGUST 23, 2008 (抜粋) Here’s a puzzle: You and Bob are going to play a game which has the following steps. 2)Sergiu Hart氏のpuzzle及び時枝記事(>>17-24より)の解法を、加算無限個数列の数当て解法としよう Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf? (>>46より) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/50
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.891s*